自分への愛情のかけ方

生活の知恵的な体調管理

鯛のサラダ

鯛のサラダ。。。

鯛のさしみについてくる大根のツマをカラフルな野菜に置き換えただけ?

とおもいましたが、

カルパッチョとも少し異なり、

面白い組み合わせだなと思いました。

 

*鯛のサラダ*

材料(二人前)

鯛(刺身用)・・・60g(塩少々)

かぶ(小)・・・1個

人参・・・1/4個

ビーツ(小)・・・1/2個

カボチャ・・・30g

イタリアンパセリ・・・適宜

ドレッシング(オリーブ油:大さじ11/2、マスタード:大さじ1/2、

       ワインビネガー:大さじ1/2、塩、胡椒:各少々

 

作り方:

1、かぶ、人参、ビーツは、千切りにして水にさらし、水気を切る。

カボチャは千切りにし、さっと湯で、みずにとって冷ましてから水気を切る。

2、鯛は、薄く削ぎ切りにして、塩を振る。

3、1を混ぜ合わせ、器にドーム状に盛り、葉先を摘んだイタリアンパセリを散らす。

4、3の上に鯛をのせる。ドレッシングの材料を混ぜあわせ器の周りに流す。

 

ミセス1月号より

 

 

 

 

f:id:Assagioli:20191209212648j:plain

 

バナナブラウニー(栗原さんレシピ)

黒い斑点が出てきたバナナで作ると美味しいお菓子類。

冬の寒い時期に似合うチョコレートがたっぷり入ったブラウニーです。

 

バナナブラウニー

材料(15✖️15cm角型一台分)

バター(食塩不使用)・・・40g

ラニュー糖(ラカントなどでも)・・・40g

卵・・・1個

バナナ・・・1本(100〜120g)

チョコレート・・・80g

アーモンドパウダー・・・50g

A(薄力粉50g、ココアパウダー30g、ベーキングパウダー小さじ1/2)

 

下準備:

*型に合わせてクッキングペーパーを敷く。

*バターはボウルに入れて室温に戻して柔らかくしておく。

*オーブンは160度に余熱する。

 

作り方:

1。チョコレートは刻んでボウルに入れて湯煎で溶かす。

2。バターを泡立て器でねり、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまでよくすり混ぜる。

3。卵を入れてさらによく混ぜバナナを加えて泡立て器ですりつぶし、1のチョコレートを加えて混ぜる。

4。アーモンドパウダーを加えてゴムベラで混ぜ、Aを併せて古いを入れてさっくりと混ぜる。

5。型に流し入れ方を2、3回軽く落し空気を抜く。

表面をならす。天板にのせて160℃のオーブンで25〜30分焼く。

6。焼き上がったらあみに載せ、粗熱がとれたら型から外して冷ましてからラップなどで多いしっとりさせる。

 

*一口分ずつ切ってラップに包み冷凍するとおやつの楽しみが増えます。

 

f:id:Assagioli:20191128205241j:plain

 

 

 

 

 

 

 

タラとじゃがいものミルク煮

今日は全国で最高気温がかなり下がりました。

とおい親戚のおばさんから荷物が届き、

梱包に使われていた新聞記事のレシピです。

さむーい冬の美味しい一品。

必ず作って食べるぞ!

 

*タラとじゃがいものみるく煮*

材料:(二人分)

タラ・・・切り身150g

じゃがいも(男爵)・・・1個

かぶ・・・1個

玉ねぎ・・・1/2個

ニンニク・・・ひとかけ

牛乳・・・200ml

酒・・・大さじ2

オリーブオイル

バター・・・10g

しお・・・少々

 

作り方

1。ジャガイモは柔らかく茹でて皮をむく。4等分にする。

(茹で汁の再利用で、酒を入れて再び沸騰させる。)

タラを入れ10秒数えてあみ杓子に取り冷水にとる。

玉ねぎは幅1cmのくし切り。

ニンニクは厚めの薄切り。

かぶは皮をむかずに6等分する。

 

2。フライパンにオリーブオイルをこさじ1/2とニンニクを入れ弱火にかける。

表面が色付いたら裏返す。

玉ねぎとカブをくわえてヘラで混ぜて約1分まつ。

軽くまぜてジャガイモと牛乳を入れて火を少し強める。

 

3。沸騰したら火を弱め、中央にタラを入れる。

ジャガイモや株を裏返しながらにて、

煮詰まったら残りの牛乳を加える。

タラを裏返し時々煮汁を掛けながら4〜5分にる。

バターを加え塩で味を整えオリーブオイルを小さじ1/2をたらす。

 

 

*湯どおしで臭みや余計な脂肪や鱗がおとせます。

牛乳で魚の臭みを和らげます。

 

感想:有馬邦明さんのレシピでしたが、

かなり細かいところにこだわりを感じる指導方法でした。

 

 

f:id:Assagioli:20191128205534j:plain

 

 

メンタルヘルスセンター:心の耳(無料メール相談)

労働者のこころの健康を見守るために、

ストレステストが導入されるようになりました。

電通の二つの事件が発端になっています。)

 

病気になって休職せざるおえない状況になる前に、

自らは予測できない体の変化を素早くキャッチしてもらえるテストです。

 

高度成長期には考えられない予防策です。

残業時間が週に80時間以上越えると、

強制的に産業医との面談が用意されることになります。

 

 

従業員が50人以上の会社に配属される産業医のシステムですが、

いま独立企業によって1人で立ち上げる会社もたくさんあるはずです。

 

起業当初はとにかく時間を惜しんで働くべしと指南されるメンターがたくさんいらっしゃいます。

 

一人コツコツ行うウェブ系の仕事や、

日本各地に買い出しに行くせどり系。

 

体調を崩した時に立ち寄れる場所をどこかに作っておかないと仕事どころではなくなります。

 

自分の体調管理についての知識を身に付けましょう。

健康系コンテンツを作成している人ばかりではありません。

美味しいもの、自分が好きなものが必ずしも体に良いものとは限りません。

 

 

一晩飲まず食わずで仕事をしたことを自慢する顔色不良の若きユーチューバーも存在しています。

 

できる人ほど鬱になる。

残念な事実です。

人間は脳だけで生きているわけではないのです。

 

誰でも長時間労働といじめやハラスメントの環境下では鬱になるのです。

起業初期の一人作業は自分を自分でいじめていることになります。

未来への希望が心の杖になって頑張ることができるのでしょう。

 

ビジネスは長丁場です。

身体あっての行動内容です。

もし最近疲れがとれない、眠れない、痩せてきた、でもどこに相談する人がいない。

鬱ではないかと心配されている方へ。

無料でメンタルヘルスの相談を受け付けている病院があります。

心のうさを晴らすだけではちょっと治りそうにないと感じている方は、

こちらぜひメールして相談して見てください。

 

①勤労者心のメール相談(無料)

mental-tel@yokohama.johas.go.jp

 

厚生労働相ポータルサイト『こころの耳』

http://kokoro.mhlw.go.jp

 

 

f:id:Assagioli:20191029204517j:plain

 

 

 

 

 

自衛隊の朝ごはん?

タンパク質不足を解消するためのか簡単な目ばかりを。

 

陸上自衛隊の食事では朝昼夕それぞれのの三か条が存在します。

 

<朝食の三カ条>

1、不足しがちなタンパク質・脂質もちゃんと摂る。

2、高タンパクな卵料理は積極的にプラス。

3、サラダや煮物で、野菜をしっかり食べる。

 

メインは、

納豆を中心にしたもの。

コールスロータップリめのもの。

秋刀魚の蒲焼。厚焼き卵。

凍りどうふの卵とじ。

ブロッコリーのツナサラダ。

牛肉白滝煮。

厚切りハムソテー。

 

こちらのタンパク質主力ご馳走に野菜の煮物やサラダを付け加えます。

 

<昼食の三カ条>

1、トレーには単品でなく色々載せる。

2、ひじきなどの海藻は味を変えて常食に。

3、昼はボリューム大な丼ものやカレーもあり。

 

 

昼食はタンパク質をより充実させて栄養のバランスアップを図ります。

鶏肉の唐揚げを目安として3個分摂るようにしましょう。

 

<夕食の六カ条>(3つ増えました)

1、主菜にも付け合わせの野菜をタップリ。

2、忘れずにとろう海藻、きのこ。

3、かみごたえのある食材をプラスする。(昆布、ゴボウ、レンコンなど)

4、(塩分の高い)調味料をあとからかけない。

5、白魔に、雑穀やもちむぎをプラス。

6、果物も、嫌わずしっかり1日150グラムまで。

 

小鉢は三つ。(野菜を2、果物1)

基本をおさえていきましょう。

 

ターザン*自衛隊のダイエットブックより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気の元の三要素

今日は今年最後の当番制の仕事でした。

お天気も程よく紅葉や展覧会などで近くにある文化会館は賑わっていました。

 

今日多かった症状は咽頭痛でした。

 

寒くなってきたための厚着や、

お水も欲しくないという理由から基本ラインには脱水が隠れていました。

 

以前から同日に受診する方たちは、

同じような症状で見えることが多い傾向があります。

 

今日は三つのキーワードとしてあげられます。

 

1、朝食を食べない。

2、夜寝るまでスマホを見ている。

3、タンパク質不足

 

 

見事なほどに1から3の背景が隠れていました。

 

 

その後ろに見え隠れしてるのは、

毎日の忙しさ。

 

ただ薬だけ処方するのでは、

これから寒くなる時期に対抗できる身体になれません。

 

夏休みの宿題にあった朝顔の成長を見るときの水分の大切さや、

パンクした車が走り続けることの危険さや、

小学生にもわかるような内容で、

食事の大切さをお節介おばさん此処にありと言うていで伝えてみました。

 

タンパク質はやはり育ち盛りの男の子以外は全く足りていませんでした。

一日に必要なタンパク質は体重1キロあたり1グラム必要なのですが、

食材でコンスタントに毎日摂るということは、

おうちに管理栄養士さんが付いていなければとてもとても大変なことです。

 

食材で足りなければと、

いつも手元に栄養補助食品。

すなわちプロテインを紹介しながらの説明でした。

 

ボディビルディングやアスリートの人には常識とも言える情報が、

これから社会を背負って行く若い人たち

すでに働いている人たち(30〜40代)には届いていませんでした。

 

チャップリンが大昔に予想していた、

人間主体の生活から壊れるまで動き続ける機械を中心にした生活がすでにかなり隅々まで蔓延し、

産業衛生でゆとりを持つように指導をしていても、

その隙間に子育てや介護やいろんな用事が入り込み、

自分の人生を豊かに生きるためのゆったりとした時間がほとんど存在していません。

 

 

寿命が長くなり人生百年時代と言われながら、

時代の恩恵をもしかしたら受けられない素地を作り出している現実があります。

美味しいもの口当たりの良いもの保存の効くもの腐らないもの。

いろんな要素が食品の中に入り込んできているのに、

それに輪をかけて仕事の忙しさにかまけて、

体調の維持管理をするための基礎知識が抜けています。

 

いくら薬で風邪の症状を抑えたとしても、

身体はどんどん健康からは離れて行くような気がします。

どうかこの記事を偶然にも読んでもらえた皆さんは、

自分の体調管理の基本を勉強してください。

 

1。水はノンカフェインで1日1.5L,ちびちび飲みましょう。

2。タンパク質は体重一キロあたり1グラム。体重が50キロなら50グラム。

3。スマホは寝る二時間前にはお預けに。太陽と同じ光を浴びているブルーライトで、

脳はゆっくり休むことができません。

4。食物繊維は新鮮な野菜でなるべく取りましょう。

5。タンパク質不足にはプロテインや、栄養補助食品を利用すると便利です。

6。鉄分や亜鉛不足が蔓延しています。サプリや食材(亜鉛→ココア、小豆、牡蠣)で下支えしていきましょう。

 

若いから大丈夫だはあてになりません。

疲れやすい、太りにくい、痩せてきた、眠れないなどの不定愁訴があったら、

何かが不足しているからかもしれません。

 

体には栄養が必要です。

一度振り返ってみてください。

 

f:id:Assagioli:20191020203056j:plain

 

 

 

 

 

 

 

ホテルのフレンチトーストシナモン風味

グルメではありませんが、

どうせ作るなら美味しいものを作りたい、食べてみたいという欲があります。

ある雑誌にホテルのフレンチトーストの作り方が載っていました。

なので早速書き込みします。

卵の浸し液をアパレイユっていうんですね。

アパレイユ:流動状の生地を指す言葉です。お菓子を作る下準備として、

牛乳や卵などの材料を混ぜ合わせたものをいいます。(日本洋菓子協会連合会)

 

*フレンチトースト シナモン風味*

材料(二人ぶん)

食パン(4枚切り)・・・2枚

アパレイユ(浸し液)

 卵黄・・・2個分

 グラニュー糖・・・50g

 牛乳・・・150ml

 生クリーム・・・50ml

シナモンシュガー

 グラニュー糖・・・大さじ2

 シナモンパウダー・・・小さじ1

バター・・・大さじ1

メープルシロップ(好みで)

 

作り方

1。食パンは耳をきりおとし斜め半分に切る。

2。アパレイユを作る。ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れよく混ぜ合わせる。

ラニュー糖が溶けて白っぽくなったら牛乳、生クリームを加えさらによく混ぜ合わせる。

3。バットに食パンを並べ、2を注ぐ。

食パンに浸し液がしっかりしみこむように表面を何度か手で押す。

4。3にラップをかけ、一時間ほど寝かせる。一晩冷蔵庫で寝かせてもOK。

その場合は焼く前に常温に戻す。

5。グラニュー糖とシナモンパウダーを合わせて、シナモンシュガーを作る。

市販のものでも良い。

6。フライパンを中火にかけ、バターを入れる。

バターが溶けて軽く泡立ってきたら4の食パンを入れる。

7。中弱火で2、3分やき、焼き色が付いたらひっくり返す。

再び2、3分焼き、下面にも焼き色がついたらひっくり返す。食パンをおしても浸し駅が出て来なくなるまで焼く。

8。上面にシナモンシュガーをふりかけ、ひっくり返して弱火で1.2分焼く。

シナモンシュガーをかけた面を上にして皿に盛り付ける。

好みでメープルシロップをかける。

 

ポイント:表面が乾いたパンを厚く切って使うこと。

パンをひたす液は卵黄のみを使い、生クリームを入れることで風味を高めます。

パンは卵液に最低でも30分、前の晩から浸しておくのが理想的です。

パンはバゲットでもよく、ブリオッシュで作ればさらにリッチな味わいに。

中まで熱がはいるようにじっくり焼けばプロの味が再現できる。

 

甘々すぎる内容です。

作るのは時々にしましょう。

 

f:id:Assagioli:20191012225123j:plain