自分への愛情のかけ方

生活の知恵的な体調管理

卵とミニトマトの中華風炒め

タンパク質をとりましょう(卵編)

ずいぶん前にウーウェンさんの料理本に書いてありましたが、

そのレシピを紛失していたところ(塩と長ネギなしで作成してました。)

うたかまトマトシリーズに載っていました。

 

簡単にできて栄養も豊富で大変重宝なレシピです。

 

材料(二人分)

ミニトマト・・・10~15個

溶き卵・・・2個分

塩・・・小さじ1/5

長ネギ・・・1/4(みじん切り)

植物油・・・大さじ1(前)+大さじ1(後)

 

作り方

1.中華鍋に油大さじ1を強火で熱し、ネギ、トマトを加え、

トマトがつぶれない程度に炒める。

2.鍋に油大さじ1を足し、塩を混ぜた溶き卵を流し込む。

強火のまま全体を混ぜて卵がふんわりしたら火を止める。

◎汁っぽくなったら、最後に水溶き片栗粉を加える。

◎塩の代わりにしらす干しを代わりに入れても美味しいです。

 

 

 

 

父復活2

http://calorie.slism.jp/110363/

 

 

calorie.slism.jp

calorie.slism.jp

 

今日は午後2時過ぎに父の病院に向かいました。

春曇りのなかふきのとうの花が咲き始めています。

仕事のあとにいつも出発するのでただ顔を見るためにだけ行くようなものです。

でも今日は父の好物を二つもっていきました。

アミとイナゴの佃煮です。

父が買い物当番の時は常に冷蔵庫の中に常備されていました。

戦後よく食べたといって私が見慣れない新しいメニューを開拓したときに、

必ず食卓に上がりました。

塩辛も常備菜でしたがさすがに病院へ塩辛はもっていけません。

ちなみにイナゴの佃煮は、

高タンパク低脂肪、ビタミンE、ビタミンB2、鉄、亜鉛、銅、マンガンが豊富。

アミの佃煮は、
あみの佃煮はビタミンやミネラルなどの栄養が豊富で、高カロリー。

身体に良いものを案外と選んでいたのだなとさっそく購入してもっていった次第です。

 

一度だけアミの大群がヨットハーバーの湾内に紛れ込んできて、

近所の皆さんともども網と大きなボウルをもってすくいに行ったことがありました。

味付けは昔取った杵柄で父が腕を振るいました。

美味しかったです。(私が作ると味が薄くなります。)

 

さて今日の父は案外まともでコーヒーを飲みながらまともな話を少しだけすることができました。

「今日、帰るかな。お前の車の後ろにのせていけ。」

「今日は荷物が多くてむずかしい。」

等と傷つけないように軽いウソをつくのはお手のものです。

「彼女ができてよかったね。」

「彼女なんていないぞ。みんな婆ばっかりだ。」

と照れ隠しです。

 

どんな状態になっても人間同士の触れ合いがあるということはとても大切です。

認知症であても感情がエネルギーを引き出してくれると思います。

自分の気持ちを表現することが難しくてストレスがたまる怒りの感情ではなく、

楽しく嬉しく楽しい感情を引き出すことが、

本人も家族も周囲の方も幸せになります。

 

昼食前のおむつ交換の時に目を離すと危険な人達を車いすの電車ごっこしてもらいながら移動するのです。

父はもちろん適応しているためその中に入れてもらいます。

その女性の乗った車いすをしっかり握って離れないように移動します。

移動中を一度だけ見かけたときの笑顔はオーラが出ているのかと見まごうばかりの輝きでした。

敗血症になって死にかけた後でしたから、本当に良かったなと思いました。

 

お恥ずかしい話しですが、

私が父の面倒を見ているとばかり思っていましたが、

父に依存していたのは私のほうでした。

こんな状況にならなければわからない悲しい事実です。

 

春になると九州産、関西産、と次々たけのこを買ってきてはぬかと唐辛子を入れてなんだかんだと指示をだし、

湯がいて〇〇を作れ(たけのこのレシピいろいろ)と命令していたたけのこ大好き人間でしたから、

地元のたけのこが出たら煮つけてもっていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

在オーストリア日本国大使館 春の観光シーズンにおける注意喚起

このようなメールが流れてきました。

あの風光明媚なヨーロッパの代表ともいえるオーストリアでも注意しなければなりません。

行かれる方は注意準備して楽しまれますように。

そういえば行ってQのイモトアヤコさんがポケットのついた真っ赤なパンツをはかれていましたね。ちょっとやりすぎかもしれませんが。

(かなりこまやかな外交官の方ですよ。)

オーストリアではスリや置き引き等の犯罪が日常的に発生しています。
●観光シーズンは被害が急増し,日本人も多数被害にあっています。
●昨年夏頃から列車内で荷物を盗まれる被害が多発しています。

オーストリアにお住まいの皆様及び
たびレジ登録者の皆様へ

 観光シーズンには邦人旅行者を中心にスリや置き引き等の被害が多数発生することを踏まえ,在オーストリア日本国大使館では観光シーズンにおける注意喚起(安全な旅行・滞在の為のポイント)を以下のとおり作成しましたのでご一読の上ご留意ください。
 なお,この注意喚起は大使館HPに掲載しており印刷も可能ですので(PDF形式で両面印刷すると1枚の紙に収まります),当地滞在にあたり,また,当地を来訪される予定の方に書面でお渡しする等して安全な滞在のためにご活用頂けますようお願いします。
 
観光シーズンにおける注意喚起(安全な旅行・滞在の為のポイント):
(http://www.at.emb-japan.go.jp/data/jp/20180327chuikanki.pdf)
※当館HPの新システムへの移行に伴い4月3日(予定)以降は以下のサイトをご覧ください。
(http://www.at.emb-japan.newweb/files/000349072.pdf)

「観光シーズンにおける注意喚起(安全な旅行・滞在のためのポイント)」
2018年3月
在オーストリア日本国大使館

1 治安状況
 オーストリアは安全に思えますが,スリや置き引き等の犯罪が日常的に発生しています。特に観光シーズンは被害が急増し,日本人も多数被害にあっています。特に昨年夏頃から列車内で荷物を盗まれる被害が多発していますので注意してください。また,欧州でもテロ事件等が発生していることから,オーストリアでも危機管理意識を持って行動する必要があります。
 
2 安全のためのポイント
 外国にいることを意識して『警戒心を緩めず』に以下のような対策をお勧めします。
○ 毎日使う財布には必要最小限の現金(と使用予定のクレジットカードのみ)を入れ余分なお金や使わないクレジットカード等は別に管理する。【参考1】
○ パスポート,予備の現金やクレジットカード等を携行する場合は,別々の場所に入れ,人に見せないように工夫する。
○ 観光地,人混みの中,地下鉄等公共交通機関の中では,鞄やリュックサックは「体の前」に持つ。ショルダーバッグ等はベルトをたすき掛けにして「体の前」に持ち手をかける。【参考2】
○ レストラン等ではバッグや鞄は背もたれにかけたり脇に置かず,膝の上に置く等体から離さない(足下に置くのも危険)。席を離れる時は必ずバッグを持って離れる。【参考3】
○ ズボンの後ろポケットやコートのポケットに財布等貴重品を入れない。
○ トラムや地下鉄等の車内で人が密着してきたらすぐにその場を離れる。【参考4】
○ 地下鉄車内等で集団に囲まれたら,何か尋ねられても無視して鞄をしっかりと押さえて速やかに集団から離れる。【参考5】
○ 国際・長距離列車等では,パスポート等貴重品の入った鞄は網棚や足下に置かず手元に置く。【参考6】
○ 路上で警察官と称する者がパスポートや財布の提示を求めてきたら拒否し,身分証明書の提示を求め,警察(133又は112)に電話して警察官を呼ぶ。【参考7】
○ 駅や路上で知らない人からコート等が汚れていると突然声をかけられたら無視し,人目のある安全な場所(ホテルのロビーやお店等)に移動した上で確認する。【参考8】
○ 路上で突然花等を渡されても受け取らない。毅然とした態度で拒否する。【参考9】
○ デモや集会等を見たら,巻き込まれないために速やかにその場から離れる。
○ 現地の報道等に注意し,最新の治安・テロ情報等の入手に努める。【参考10】
○ 道に迷った時に備えて宿泊先ホテルの名前・住所・電話番号をメモし携帯する。また,携帯電話とは別に,家族や親族の電話番号等連絡先を紙にメモして保管する。【参考11】

3 緊急電話番号と咄嗟の一言
(1)電話番号
警察(Polizei): 133 又は 112,救急車(Rettung): 144,消防(Feuerwehr): 122
(2)咄嗟の一言
泥棒: ディープ (Dieb!), 助けて: ヒルフェ (Hilfe!)
救急車: レットゥング (Rettung!),警察: ポリツァイ (Polizei!)
警察を呼んでください: ルーフェン・ズィー・ポリツァイ! (Rufen Sie Polizei!)

【参考1】 パスポート,現金,カード等の貴重品を一つのポーチにまとめて持っていると,そのポーチを盗まれた途端すべてを失ってしまうので貴重品は分散して管理することをお勧めします。
【参考2】 見えない位置に鞄があると知らない間に開けられて貴重品を盗まれます。また,トートバッグやマグネット・ホックで開閉するバッグは手を入れやすいので貴重品を入れないでください。
【参考3】 椅子の背にバッグをかけたり,空いた椅子の上や足下にバッグを置くと置き引きに狙われます。また,ビュッフェでは,席にバッグ等を置いて食事を取りに行っている間にバッグを盗まれる被害も多発しているので,席を離れる時は必ずバッグを持って離れてください。
【参考4】 地下鉄等に乗車する際,後ろから強引に押すような感じで乗車しポケットや鞄から貴重品を盗んだり,乗車中前後を挟むように立って貴重品を盗むという手口のスリが発生しています。
【参考5】 地下鉄車内等において複数名で旅行者を囲み,一人が停車駅等を尋ねて注意をそらしている間に残りのメンバーがポケットや鞄から貴重品を盗むスリが発生しています。スリ集団は大人だけでなく10代前半の子供も確認されていますので,子供でも注意してください。
【参考6】 列車内で出発間際に犯人の一人が話しかけて注意を逸らしている間に別の犯人が鞄を盗む手口等,一瞬の隙をついて鞄を盗まれる被害が多発しています。改札のある日本とは違い,誰でも列車内に立ち入ることが可能なため,荷物置き場や網棚に置く荷物にはパスポート等の貴重品は入れないようにしてください。また,個室でも被害に遭う例もあることから注意が必要です。
【参考7】 旅行者が道等を尋ねてきた直後に偽警察官(私服や警察官風の服装)が現れ,麻薬捜査等を理由にパスポートや財布の提示を求め,これに対して旅行者(サクラ)がパスポート等を見せた上で同様に従うよう求めてくる形が一般的です。このような場面に遭遇したら,パスポートや財布の提示を求められても拒否し,警察官と名乗る者に対してはID(身分証明書)の提示とIDナンバーを要求した上で,警察(133又は112)に電話して本物の警察官を呼んでください。また,クレジットカードの暗証番号を聞かれても絶対に教えないでください。
【参考8】 コート等に汚れがついていると親切に教えるふりをして,被害者の注意が汚れに向いている隙に財布や鞄を盗むという犯罪があります。声をかけられたら立ち止まらずに「無視」し,人目のある安全な場所(ホテルロビーやお店等)に移動した上で汚れを確認してください。
【参考9】 観光地周辺では少女等が突然花を押しつけ,受け取った人を数人で囲んで花代を要求する(時には蹴ったり,鞄等に手を入れてくる)押し売りグループがいます。花等を突然押しつけられたら受け取らずに毅然と拒否してください。
【参考10】 外務省の「たびレジ」に登録すると,旅行期間中に緊急事態等が発生した時に安全に関する情報をメールにより受け取ることができます。また,外務省の海外安全ホームページでも滞在先に関する渡航情報を提供しています。  
たびレジ: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp/
【参考 11】 携帯電話の電話帳に頼っていると,携帯電話を盗まれたり紛失した際にご家族等と電話連絡がとれなくなる可能性があります。連絡先は紙にもメモして保管することをお勧めします。

(問い合わせ窓口)
在オーストリア日本国大使館
住所: Hessgasse 6, 1010 Vienna, Austria      
電話:(市外局番01)531920
FAX:(市外局番01)5320590    
ホームページ: http://www.at.emb-japan.go.jp/

 

食事をする目的?(基本編)

今日も父の病院に行ってきました。

すると栄養についてとても詳しくかかれたメモが貼ってあります。

少しだけ真似して書いてみます。

 

みなさん!食事をする目的を知ってますか?

 

おなかがすいたから?

食事の時間が来たから?

美味しいものを食べに行くから食べるなどいろいろありますが、

生きるために使われた栄養素(主にタンパク質、炭水化物、ビタミン)を補充するために食事をするんですよ。

 

でも普段の食事が仕事や部活動の忙しさや、料理を作る時間が面倒であるということや、簡単に好きな食事が手に入る環境の存在などから十分な栄養が取れていない可能性がおこってきています。

またお惣菜(スーパーやコンビニのお弁当)やインスタント食品には食品添加物や塩分がかなり多く含まれて病気を作るモトになります。

(栄養に偏りが生じてくるのです。)

 

筋肉を作ってくれるタンパク質を毎日しっかり取らないとドンドン筋肉がやせてきて歩くことができなくなります。(本当です)

 

 

 

では、高齢になっても筋肉をおとさないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

 

筋肉をしっかり付けて歩くことができる状態を維持するには。。。

 

 

 

運動をしっかりすることも大切ですが、その前に筋肉の材料となるタンパク質を毎日50グラムは取る必要があります。

 

(高齢者は若い年代の人より、同じ量の蛋白質を取っても筋肉になりにくい傾向があります。だからこそしっかりタンパク質をとらないと歩けなくなってしまうのです。)

 

*食事をするとき注意*

①食事の内容をよく考えて食べる(質をよくする)→炭水化物は動くためのエネルギー、

脂質は身体の熱やエネルギー消費、タンパク質は身体全体のもと、ビタミンは炭水化物、タンパク質などの調整、酵素の働きを助けます。

 

②多様な食材を取るようにする。(野菜は一日350グラム)→ところが実際は野菜も果物も十分な量が取れていない事実があります。

 

③偏り(好きなものばかり食べる等)に気を付ける。

 

 

あと年を取ることで若いころに比べて食事摂取量が減少しているという事実があります。そのため三食食べているといわれても大事な栄養素が十分とれていないことが多くなります。

 

野菜から食べて太らないようにする食べ方が普及しています。が、身体を作ってくれるタンパク質からとらないとお腹が野菜でいっぱいになり、栄養不足を伴ったダイエットになりかねません。

 

食べる順番に気を付けてください。

1番目タンパク質 、2番目脂質(オメガ3)、3番目ビタミン(野菜)、4番目炭水化物。

 

でもちょっと待った!そのずっと前に必要なものは水分です。

 

内臓の動きを良くしたり、便通の改善、めまい脳梗塞の予防に人知れず役立ってくれています。

 

一日に1.5リットル、ぬるめまたは常温のものを少しずつ飲んでいきましょう。

 

 

食事はおろそかにすると今は何とか切り抜けることができますが、後々悪影響が出てきてしまいます。

 

簡単に蛋白質を取ることのできる食材も増えてきています。

意識して50グラム取れるようにしてみてください。

 

 

ウイダーinバー プロテイン グラノーラ (12本入x1箱)

ウイダーinバー プロテイン グラノーラ (12本入x1箱)

 

 

 

アミノバイタル アミノプロテイン レモン味 30本入パウチ

アミノバイタル アミノプロテイン レモン味 30本入パウチ

 

 

 

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

 

 

 

明治 ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味【15食分】 210g

明治 ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味【15食分】 210g

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エロスのエナジー効果

3日ぶりに父に会いに行きました。

怒ってるかな、大丈夫かなとおもいつつ。

 

事情があって3日行くことができなかったからです。

 

すると、どうでしょう。

 

病棟の看護士さんが機転を働かせてくださいました。

 

車いすでの逃走を見逃さないように旗を付けてくれたのと同時にガールフレンドまで見つけてくれました。

同じ病棟に入院している綺麗な方です。

おむつ交換の移動と一緒に動いているとの情報を得て廊下をきょろきょろしていると、

遠目からも見てわかる旗のついた車いす

その前の女性が乗る車いすを押すようにお手伝いしながらの移動。

今までにない爽やかな笑顔。

本当に楽しそうなうれしい笑顔。

見るからに春のお花が咲いてしました。

現実問題に発展したらいろいろ状況が変わりますが今はそれは横においておいて。

入院してお花畑になっている父があんなに楽しげにしっかり車いすの持ち手を握っていたのです。

いつまた急変するかもしれない毎日の中で喜ばしいことではありませんか。

 

楽しい時間、嬉しい時間少しでも味わってほしいです。

 

看護師さんお心遣いありがとうございます。

 

アッ、そうそう。

以前こんなお話しも聞きました。

あるお姑さんを見送られたお嫁さんの独り言です。

 

「うちのばあちゃん、氷川きよしにほろけて5年は長生きしましたよ。」

 

氷川きよしがだいすきで、孫にお手当をあげながらCDを毎日かけてもらっては聞く生活だったそうです。

娘さんがコンサートにでかけ、イベントグッズをたくさん購入。(大体はうちわ)

部屋中に飾られご満悦だったとのこと。

 

エロスのエナジーバカにできません。

 

再び脱水注意報!

再び脱水注意報!

 

昨日転院したばかりなのに、

きょう病院についた途端、

看護師さんからトラブル続出の報告です。

 

自力歩行できないけど車いすで病室から逃走(?)。

二回ほど立ち上がり転倒。(骨折なし)

 

「急にこちらに来たから元気になったのかな~?」とも言われましたが、

思い当たる節は

昨日から着用しているダウンです。

寒いからと言って室内で過ごすときもそのままでありました。

今までにも少しでも水分補給量が少ないときは、

トラブルを生じていました。

軽度の脱水でも高齢者(すでに脱水でよれよれカラカラ状態)には影響があるのです。

即効無理無理ダウンを脱がせ少し厚手のトレーナーに着替えてもらいました。

車椅子に逃走がすぐにわかるように旗を付けられました。

お手数おかけいたしますという感じです。

帰る間際まで飲めるだけの水分を飲んでもらいました。

誘導すれば飲むことは可能なのです。

でも自発的に飲むことができません。

ひとつひとつ機能が働かなくなっています。

f:id:Assagioli:20180320200731j:plain

 

 

さてもう一つ今日は元気を出すため診察室でお化粧をした女性が二人。

お二人とも夫に50年以上尽くしている方です。(ネタの許可取得済)

それぞれ設定条件は異なるはずなのに、

春のまだ畑仕事ができない少しだけ時間が自分に戻った時の振り返りで、

浮かんでは沈む心の澱。

 

若いころから協力して子育てや農家や自営の仕事をやってきたつもりなのに、

出稼ぎをしていた夫は自分だけが頑張ってきたと思っている。

お互いに病気もちなのにこちらの身を案じることなく、

常に指示だしマンであり続けていること。

デイサービスに行くことになりやっと自分(妻)の時間ができている。

本当に助かる。

お話を聞いてるうちに引き込まれそうになり、

いつも方向転換に用いるお化粧をしてあげました。。

だけどそのようなお父さんに育てあげたのもお母さんご自身。

もうこれからは少しずつ自分に時間とお金をかけてあげていきましょうとお話ししました。

迎えに見えた娘さんからお化粧の塩梅をほめられて少し笑顔になっていかれました。

もう少ししたら畑に行けるからね。

 

 

 

「春は苦味、夏は酸味、秋は辛味、冬は脂(あぶら)と合点して食え」春の苦み編

f:id:Assagioli:20180320180732j:plain

「春は苦味、夏は酸味、秋は辛味、冬は脂(あぶら)と合点して食え」

春の苦み編

ふきのとうの芽が膨らみ始めました。

てんぷらにすれば簡単ですが滋味深いふき味噌も乙なものです。

ちょうどNHKで尼寺の皆さんが楽しくお料理する番組が流れてきていました。

もし近くにふきのとうがはえていたり、お店で見かけて、

旬の春の苦みを取ろうとされているなら試してみてください。

 

ふきみそ

 

材料

ふきのとう・・・適宜(10個ぐらい?)

白みそ・・・100グラム

砂糖・・・80グラム

みりん・・・少々

 

作り方

  1. ふきのとうのごみは水でとらずキッチンペーパーなどで擦り落とす。
  2. 熱湯の中に切れにしたふきのとうを入れて10分煮る。
  3. ゆであがったふきのとうをざるに取り、水につける。(苦みが好きな方は短めに)
  4. 色が変わりやすいためすぐにふきのとうを細かく切り刻む。
  5. すり鉢に白みそ、砂糖、みじん切りのふきのとうを入れてすりこ木で良く混ぜる。
  6. みりん少々入れて混ぜて出来上がり。