自分への愛情のかけ方

生活の知恵的な体調管理

父の眼科受診

 

今年は冬が長引いて春が遅かったせいもあり、

今いっせいに山の緑が芽吹いています。

 

いつもの芽吹き方と違い我さきにとにかく枝葉を伸ばし、

さまざまな緑の色合いが一日一日違ってまるで絵物語みたいです。

 

さてこれから成長せんがための自然の姿とは異なり、

昨日は父の白内障の検査のために出かけてきました。

 

以前は見ていた新聞を見なくなったこと。

テレビも見るだけではなく聞くだけになりと、

担当の看護師さんからの相談で心療内科の先生に見ていただき、

加齢からの鬱の可能性を否定し、

眼が良く見えないという父の訴えを取りあげてくださいました。

 

(以前からまぶしいまぶしいといいつつも、

眼科受診は頑なに拒み現在に至っていたつけがまわったのが自然の流れです。)

 

前に二回外出のちにトラブルを生じたためしっかり水分を携帯して出発です。

介護タクシーの予約もスムーズにできて何とか予約の時間につきました。

 

技師さんに視力やいろいろな検査を静かに受けて先生の診断を待ちました。

 

視力はかなり落ちていること。

角膜は綺麗なこと。

眼底には出血はないこと。

緑内障ではないこと。

見えにくいのは多分白内障でしょうというお話しでした。

 

少し認知症による物忘れや脱水や便秘があると夕方せん妄生じてくることもある人なのに、

入院してからの手術は可能かどうかを考えると厳しいなあと思いました。

 

ただ眼科の先生と普通に会話をしている父を見ると気持ちが揺らぎました。

 

とりあえずすぐに手術という流れではなく、

白内障の治療(点眼液)を開始してみてどのような変化するかを経過観察してみてからでも良いのではないかというお話になり帰ることとなりました。

 

介護タクシーに帰りの便をお願いして待つこと約30分。

 

ちょうどその日は夕方から雨になるという天気予報であったのですが、

もう春だから、もうあたたかくなるからと、

病院内の着衣に少し厚手の背広を着ての外出でした。

 

なかなかタクシーは来てくれません。

二回目の来て来てコールをした後、父がポツリ。

 

「すこしさむいな。」

 

手を触ると冷たくなっています。

やばい、冷えさせてしまった。ということに気が付きました。

 

余分な布類はもってきていません。

もう背中に太ももに手のひらにさすりまくって何とかお茶を濁しながら、

早く来てくれーと心の中で叫んでいました。

 

病院内では体温が維持できる状態の身体でも、

外に一度出てしまえば風が吹いたり、雨にぬれたりなんやらかんやら。

想定外のことが起こり再びトラブルの渦の中へと行きかねません。

 

今回は水分については考える余裕がありましたが、

身体の冷えを避けるということを忘れていました。

 

これからは夏になりますが、外ではなく室内では効きすぎた冷房なども、

想定外になる可能性は大であります。

これからはどんな季節であってもひざ掛け程度のものは携帯しようと思いました。

 

さて、

再び介護タクシーにのり病院の前につきました。

いざ自動ドアが開いて中に入ろうとすると、

「あれ、今日俺ここにとまるのか?」という始末でありました。

笑うに笑えないこれからの流れを想像してしまいました。

 

タラの芽と筍の春巻き

女性誌の中に載っていたレシピですが、

見ているだけでよだれが出てきて仕方ないので書き込みます。

今私は揚げ物を食べないようにしていますが、

気が変わって作るかもしれません。

 

材料(春巻き5本分)

タラの芽:8~10個

たけのこ:50~60グラム

春巻きの皮(半分に切る):5枚

貼り付けようの糊(混ぜる):小麦粉大さじ1/2、水大さじ1弱

あげ油

 

作り方:

1.タラの芽は堅い部分を取り除き、一口大に切っておく。

たけのこも同様に切る。

2.春巻きの皮は、一枚を半分に切ったものを5枚用意する。

つるりとしたメン(表面)を下にし、1の野菜を並べ、縁にのりを付ける。

棒状に巻き端をしっかり押さえる。

(野菜はタラの芽とたけのこを交互に並べると食感の変化があって良い感じ。)

3.フライパンに揚げ油を2cm入れ少し高めの中温(180℃)にする。

2を入れこんがりと色づくまで揚げる。

 

私は山菜編にひかれましたが、

後3つの組み合わせが同じページに載っていました。

①アスパラとソラマメ

②アボガドとエビ

③塩もみキャベツとクミンシードでした。

揚げ物は食べ始めるとやめられません。

重々気を付けて作られますように。

脱水注意報再び

今日、外来に見えた方たちは一度は入院なりされましたが、

自分なりに頑張られて自宅にめでたく戻ることができた人達ばかりでした。

(努力家の方たちばかり。)

 

その中のお一人は90歳の男性は満州や上海、北京など戦争中に行かれたたことのある強者です。

ずいぶん昔この人に試されたことがあります。

理由は、知識だけ振り回して相手の気持ちを考えなかったからです。

なんとか切り抜けてご褒美的に聞くことのできたお話が、

戦地でご遺体を扱われた時のお話しでした。

このような体験をされたのかという今の時代では考えられない視点から、

物事をとらえられていますから、

少しのことでは微動だにするわけないのです。

(詳細はこのブログにふさわしくない為ごめんなさい)

でもその方が直近の入院決定のときには、

「ここにはお世話になったな。ありがとうな。」と、

最後の別れみたいな言葉を言われて救急車に乗ってかれたのですが、

きょう久しぶりに何とか歩いて見えました。

リハビリもきっと根性で頑張ったのでしょう。

父にこの方の爪のあかを飲ませたいです。

 

さて次に見えた80代の男性はちゃきちゃきの社長さんでした。

身体が若いときのように自由に動くことができないのですが、

お天気の良い日は自宅から何とか歩いていらっしゃいます。

「暖かくなって身体がうごきますね?」

「いや、暖かいからと言っていいものではない。」

と言って身に着けている薄いダウンのチョッキに手をやられました。

「これが手放せなくなって困ってる。」と言われました。

父が外出後に脱ぐのを拒否して脱水につながったダウンとおなじです。

麻痺や体が自由に動けない場合、

運動して身体を温めるということができません。

衣類の着脱も困難です。

室内にいるときにはちょうどいい塩梅でも、

外に出かけるとなるとあれっ変だなということになります。

まだ朝夕寒いですから水分を十分にとることも忘れがちです。

案の定便秘のために下剤を希望されました。

 

危機一髪。

 

季節の変わり目→寒いときの衣類(厚着)→昼はあたたかい、外出すると汗ばむ→

トイレにあまり行かないように水分制限していたりすると、一気に便秘になります。

高校生の頃、英語の問題集にイギリスの貴族の人が便秘など病気のうちに当てはまらないと書いた英作文を見たことがありますが間違っています。

いろいろな条件下で身体から目に見えない水分が奪われていくことを知っていないと、

ならなくて良い病気にになってしまいます。

 

10数年前から水飲んでくださーいと叫んできていますが、

ご自分がご病気にならなければ心の奥底まで私の叫び方では届きませんでした。

でもその中で今日見えた方たちは痛い思いをしている人ばかりなので、

診察時最初に質問する「お水は飲めてますか?」の答えに首を縦にしっかりと降ることができる人達です。

私にとっては同志に当たります。

点滴すれば症状が良くなる症状(すなわち単なる脱水)で時間外にも往診要請が増えたとき、

何をやってんだと思い水飲めコールが始まりました。

 

最初は美味しくもない水なんか飲めるもんかと、

美味しいもの=体にいいものと考えるおじじ様たちにかなりの反発を食らいました。

でも途中身体を壊すことで日常の生活が基本で食事が基本で、

病気になってからでは遅いのだということに気が付いた人達だけが残ってくれています。

栄養不足では筋肉も内臓も踏ん張れません。

水不足からいつもの蛋白質不足にいつの間にか移行してましたが御免してください。

今週、ゴールデンウイークも夏日が続きそうです。

冬が長引いた割にアッという間の夏。

今年の夏も変動が激しそうです。

今こちらに見えているお年寄りにお願いしているのは栄養補助食品を2~3日に一回ぐらい取ることです。

今のうちに過酷な夏を乗り切るための体調を整えるべく、

簡単にバランスの取れる栄養補助食品で下支えを作るようお願いしています。

私も空腹時おやつを食べるかわりに飲んでいます。(汗)

皆さんも今から今年の夏に向けて体調管理してください。

 

 

 

パワミナ200ゼリー いちご風味 120g×16個

パワミナ200ゼリー いちご風味 120g×16個

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーモアと笑いが一番

www.facebook.com

FBで流れてきた動画に今日は釘づけになりました。

 

 

とても楽しそうな赤ちゃんの可愛い姿がたくさんありました。

見ているうちに涙がこぼれてきました。

私はこんな風に子供たちに対してやれてきたのだろうか?

こんな天使のような時期の子供たちにこの世の中は楽しいところだよと教えてあげることができただろうか?

どちらも答えはいいえでした。

見ているうちにこんな風に時間を過ごすこともできたのだとおいおい泣いていました。

後から振り返らなければわからない人生の治療を受けた感じでした。

誰がシェアしてくれたのだろう?

FBの流れて来る仕組みが今一つの私には伺いしれぬことですが、

流してくれた方ありがとうございます。

季節変わり目の便秘からの腸閉塞

今日は急に夏日になり朝からどのチャンネルの天気予報でも注意勧告をしていました。

 

さて父が便秘をきっかけに食欲の低下からの体調不良をきたしたことは

ずいぶん前に書きました。

 

昨日と今日、同じように外出をきっかけに排便コントロールができず体調不良をきたした方が見えました。

 

お腹を触り、レントゲンを撮ってみました。

どちらも腸閉塞に認められる画像がばっちりで、

すぐ大きな病院への紹介となりました。

 

昨日は救急車のお世話になりましたが、

今日は知り合いの方の車で移動にあいなりました。

 

みんなの参考になるから経過を書き込むことの承諾を得ましたので成り行きを書いてみます。

 

今年は3月末から4月半ばまでまだまだ朝夕寒く厚着をしていたり、

お水は欲しくなかったりしていました。

そこに春だから畑仕事のあれこれが入り込んできます。

頭の中は畑に植える種やら苗やらでいっぱいです。

でも体は一年一年老いていてその予定の通りには動いてくれないのに、

身体を酷使、ガンバって動いてしまうのです。

いくら事前にむりしないでといっても具合が悪くなければ納得はしてもらえません。

さてこの方も同様、

土を耕すのに夢中になってしまい水を取ることも忘れてしまいました。

すると起こってくるのは便秘。

一週間前から大きいほうが出ていなかったそうです。

食事もとれているしそのうち治るだろうと放置していました。

ところが昨日の夜からお腹がちくちく痛むようになり、

今朝早くにこちらに電話をかけたのでした。

 

便秘を侮らないでください。

いつもすんなり出ている人は二日でなくてもとても苦しいことになってきます。

病院に急病で運ばれてしまう方は、

むりにむりをしながら頑張ってこの辺りの具体的な説明をする間もなく救急搬送されるような余病を併発してきます。(腸管穿孔(腸に穴が開く)とか胆嚢炎とか)

 

寒いから少し厚着で畑仕事→汗をかいてしまった→”脱水”→お腹の動きが悪くなる→

ガスがたまってくる→お腹張ってきました→お腹があまりすきません。

 

この連鎖から3日も便通がなく(このたびの方は1週間)、

お腹がちくちくする、吐き気が出てきました、熱もあります。となったら、

。。。。。。

食べることはもう中止、点滴による水分補給と、

詰まってしまった腸への治療(ドレナージ)を始めなければなりません。

 

特に70代以上の方は、

いつもの行動と異なる外出(外来受診、ドライブ、外泊)は気を付けましょう。

見守りのある中で確実に水分補給と便通管理がなされているときとは異なります。

 

耳だこでうるさいといわれるけれど水飲んでねーというにはこんなわけが隠れているのです。

 

点滴してもらいたかったら、

入院したかったら飲まずに頑張りましょう。

 

 

 

イラク風オムレツ

異国情緒漂う名前ですが、

自宅にあるものでも作れます。

材料(3~4人分):

卵(ときほぐす)・・・6個

クルミ(みじん切り)…100グラム

カラント(小粒の黒い干しぶどう。ぬるま湯に15分浸して、水気を切る)・・・60グラム

サフラン(粉末)・・・小さじ1/4杯

ターメリック(粉末)・・・小さじ1/4杯

チャイブ(あさつきでもよい、みじん切り)・・・大さじ2杯

生パン粉・・・大さじ4杯

塩コショウ・・・適宜

バター・・・15~30グラム

 

方:

ほぐした卵に、クルミ、カラント、サフランターメリック、チャイブ、生パン粉、

塩こしょうを入れてかき混ぜる。

オムレツパンを火にかけてバター15グラムをとかし、卵を入れる。

卵が固まって片面に焼き色が付いたら、必要に応じてさらにバターを加え、

裏返してもう一方の片面をさっと焼く。

 

ピッツア・スフレ(タンパク質をとりましょう料理編)

タンパク質をとりましょう(チーズ料理編)

 

ピッツア・スフレ

 

30年以上前に購入した本格的なお料理の本。押入れにしまい込んで時々開くだけで作ったことはありません。

しかしモッツァレラチーズがものすごくおいしそうになるはずの作成過程なので、

チーズ好きな方はよかったら一度お試しください。

 

材料:6人分

モッツアレラ、またはベル・パエーゼ、またはフォンティーナ・チーズ・・・750グラム

(後ろ二つはどんなのか不明です)

パン(薄切り)・・・20

牛乳・・・600cc

トマト・ソース・・・600cc(作り方後述)

オレガノ(生のもの。みじん切り。または乾燥品でも良い)・・・大さじ1

卵・・・6

パルメザンチーズ(すりおろし)・・・大さじ45

バター(小さく切る)・・・40グラム

 

作り方:

パンを15分ほど牛乳に浸してから取り出し、余分の水気をきっておく。

大きなキャセロール(容量2.5~3L)にバターを塗り、パンを敷き詰める。

その上にトマト・ソースを入れてオレガノ少量をふり、次にチーズをいれる。

この順で、次々に層を重ねていく。最後は、パンの層にトマト・ソースをかけオレガノを振って終わるようにする。キャセロールはほぼいっぱいになるはずである。

卵にパルメザンチーズを加えてよくかき混ぜる。

これをキャセロールのパンの上からかけ、フォークを34か所に突き刺して、卵を完全にしみこませる。

表面にバターのかけらを適当に散らしてのせ、あらかじめ180℃に熱しておいたオーブンに入れて、焼き色が付いてぐつぐついってくるまで、一時間ほど焼く。

(注)最後のパンの層に直接パルメザンチーズ入りの卵をかけ、その上からトマトソースをかけて焼いてもよい。

 

トマトソースのつくり方:(300cc分)

材料:

トマト(完熟のもの。刻む)・・・750グラム

玉ねぎ(さいの目切りにする)・・・1個

オリーブ油・・・大さじ1杯

ニンニク(好みで)・・・1かけ

パセリ(みじん切り)・・・小さじ一杯

バジル、マージョラム、タイムを混ぜたもの(乾燥したもの)・・・小さじ1杯

塩・こしょう(引き立て)

 

作り方:

ほうろうびきまたはステンレス製の大きなソースパンにオリーブ油を入れて熱し、玉ねぎを焦がさないように、柔らかくなるまで炒める。

玉ねぎがしんなりしたら残りの材料を加え、トマトが煮詰まってからドロリとするまで20~30分間コトコト煮る。ソースを裏ごしする。好みの濃度になるまで必要に応じて煮つめ、味を調える。

(注)生の完熟トマトの代わりに、缶詰のトマトを使ってもよい。