自分への愛情のかけ方

生活の知恵的な体調管理

具合が悪いのに除雪する症候群

今日一番に見えた方はいつもにこにこでも頑固なおばあちゃん。

 

今日はいつもより元気がなくぐったりしています。

 

何かしたでしょと言ってもなかなか話してくれません。

 

体調管理以前の問題で手をこまねいているというか、

 

自分のからだすら今の状態でただあるだけがやっとの方が多いです。

 

食欲はあるよといわれますが、

食が細くなってのあるよ状態ですから基本からのマイナス状態が前提です。

 

 

いろいろ聞いてわかったことは、

 

 

屋根に降り積もった雪が家の前の道路に落ちて邪魔になっていないかどうかが心配なのでした。

 

「一昨日は確かに無理をした。

でも昨日はそれほどでも無い。

大丈夫だ。」

 

無理をした=除雪をしたと言うことです。

 

田舎は近所つきあいが盛んです。

 

雪が降るとみんなが頑張って除雪をして村の中の道路の安全を確保します。

みんなで協力して頑張ります。

 

大昔は筋肉もりもりの屈強な男性が陣を取りました。

 

今は家を守る老夫婦や家を守ってるひとが担当です。

(大きな道路は除雪車が走ります。)

 

そのおばあちゃんも言うに及ばず昔からの流れで、

雪が降ってから除雪のことが気になって気になって仕方ありません。

 

地面の雪が雨で溶けたと思っていたら、

屋根に積もっていた大量の雪が落ちてきて家の前の道路に落ちてしまいました。

その雪を「ゆっくりゆっくりかたづけた。」そうなのです。

 

前回の受診の時に、

心臓にどれだけ負担がかかっているかの血液検査をしていました。

ずいぶん前に病院へ救急搬送された時の一歩手前の数値をそれは示していたのです。

 

げんきのなさ。

 

まぶたのうっすらとしたむくみ。

 

声の弱さ。

 

いろいろ証拠は挙がっていますが、

本人は「大丈夫だ。」。

 

まずまず無理をしないように言いました。

すると、

「遠くの息子からも無理するなって怒られてるんだ。」

と悲しそうなかおをされます。

 

「お母さん、何も好きで怒ってるわけでない。

お母さんに長生きしてもらいたいから心配で怒ったように行ってしまうんだよ。」

 

「そうだかなー。」

 

なんとか自分一人で歩けます。

 

もう無理はしないと約束しておうちに帰りました。

 

 

 

 

 

老年症候群に負けるな!

先日出たばかりの週刊朝日に、

老年症候群(フレイル)に負けるなという文字が大きく載っていました。

 

フレイルとは健康と要介護の習慣の時期のことを言います。

 

医学の進歩でいくら長生きができるようになったとしても、

にずっと過ごせるのかといえばそうではありません。

 

やはり元気な老後には元気な中年、若年がなければ、

難しいのです。

 

でもとりあえずフレイルってどんなものなのか見ていきましょう。

 

 

今フレイル(老年症候群)の状態か否かの15の質問があります。

書いていきます。

 

・体力面

1.この一年間に転んだことはありますか?(はい1点)

2.一キロメートルぐらいの距離を不自由なく続けてあるけますか?(いいえ1点)

3.目は普通にみえますか?(はい1点)

4.転ぶことが怖くて外出を控えることがありますか?(はい1点)

5.この一年間に入院したことがありますか?(はい1点)

・栄養

1.最近食欲はありますか?(いいえ1点)

2.現在たいていのものは噛んでたべられますか?(いいえ1点)

3.この半年間に3キログラム以上の体重減少がありましたか?(はい1点)

4.この半年間に身体の筋肉や脂肪が以前より落ちたと思いますか?(はい1点)

・社会

1.一日中外出せず、家の中で過ごすことが多いですか?(はい1点)

2.普段2~3日に一回程度は外出していますか?(庭先の身やごみ出しは含まない。)(いいえ1点)

3.家の中や度とで、趣味・楽しみ・好きでやっていることあありますか?(いいえ1点)

4.近所にしたしくお話しできる人はいますか?(いいえ1点)

5.近所以外で、親しく行き来するようなお友達、別居家族、親せきはいますか?(いいえ1点)

 

*計4点以上ならフレイルに相当。*

 

いかがでしたか?

 

大丈夫まだフレイルではなかったですか?

 

年齢状態と健康とは比例しません。

 

個人差があります。

 

若いころから動いていた方は余力があります。

 

仕事で座業が多い方の場合は、

意識して筋肉を付ける努力が必要です。

 

筋肉はいつからでもしっかり付けることができます。

 

 

毎日時間がある時に簡単に楽ちんに楽しくできる運動をすることです。

 

バランスの良い食事(タンパク質をしっかり取る)をとり、

低栄養状態にならないようにする。

 

年々食事の摂取量が少なくなります。

 

あっさりしたものを好むようになります。

 

皆さんお年のせいだから自然なことと放置していると、

病院のベッドの上で動けなくなってから後悔することになります。

 

 

若い人以上に筋肉を付けるために、

タンパク質(お肉、魚、卵や納豆)をある程度の量維持しながら取る必要があります。

 

どうしても食べることができなければ、

栄養補助食品をおやつに取り入れて下支えにしていきましょう。

 

 

 

 

 

厚切りパンのフレンチトースト

卵料理第4弾。(前にもかいたけど)

 

こちらも自分へのご褒美にふさわしい一品です。

 

材料(二人分)

食パン・・・厚切り二枚

卵・・・2個

牛乳・・・200ml

バニラエッセンス・・・少々

砂糖・・・40g

バター・・・20g

メープルシロップまた、はちみつ・・・適宜

 

手順

1.市販の4枚切りは厚さ3cmなので、

できればノースライスの食パンを幅4cmに自分で切りたい。

 

2.正方形になるように耳をおとすと、

美しいフレンチトーストに仕上がる。

 

3.ボウルに卵を割り入れて、

泡だて器で良くほぐす。

 

ボウルの底に泡立て器を付け、

白身を着るように動かす。

 

4.砂糖を加え溶けるまで、

良く混ぜる。

 

牛乳とバニラエッセンスを加える。

 

(これでホテルの味になる。)

 

5.密閉袋に食パンを入れて、

卵液を一気に注ぐ。

 

注いだら袋から空気を抜いて口を閉める。

 

6.5をバットなどの上に平らに置いて冷蔵庫で一晩ねかせる。

 

をかけてパンの中心まで卵液を吸わせる。

 

7.フライパンに立つプリのバターを入れて、

最初は強火で熱し、

バターが溶けたところで中火にし、

を並べ入れる。

 

8.焦げ目がきれいについたら裏返して弱火にする。

 

パンを押した時に卵液が出なくなったら完成。

 

皿に盛り、メープルシロップ化はちみつをかけて、

アツアツを食べよう。

 

 

 

スフレオムレツ

卵料理第三弾。

 

卵一個でボリュームのあるふわふわの卵焼きができます。

 

ひと手間かかりますが、

外に出られない時少しだけ豊かに過ごしたいときに、

作ってみてください。

もちろんタンパク質しっかりとれますよ。

 

材料(一人分)

卵・・・一個

無塩バター・・・小さじ2

砂糖(上白糖)・・・小さじ1

 

手順

1.卵黄と卵白を別々のボウルに分ける。

ボウルは汚れや油分を綺麗に拭きとっておく。

卵黄はときほぐす。

卵白は泡立てる。

小さな泡が表面を覆うくらいになったら、

糖を一つまみずつ~3回に分けて入れながら、

その都度しっかり泡立てる。

ボウルを逆さにしても垂れないくらい、

ピンと角の立ったメレンゲにする。

 

2.卵黄にの3分の1の量を加えて泡立て器で軽く混ぜる。

 

3.ゴムベラに持ち替えて残りのメレンゲをいれ、

そこからざっくり混ぜる。

泡がつぶれないようにする。

完全に混ざらずまだら模様でも構わない。

 

4.フライパンにバターを熱する。

溶けてきたら弱火に落とし、

を静かに入れて平らに伸ばす。

 

5.そのまま蓋をして1~2分焼く。

表面が乾いてきたら底面を確認。

 

6.底面に焼き色が付いたら、

半分に折って出来上がり。

夢の中での授業

久しぶりに夢を見ました。

 

大雪のために車での移動が少なくなった為、

ストレスがかからない分ゆっくり眠れたのかもしれません。

 

あるセミナーに参加していました。

 

私自身は男性です。

 

そこで授業を受けながら、

とにかく納得できる内容だと感銘しつつ何かをノートに書いています。

 

一生懸命ノートに書いているところで目が覚めました。

 

何を意味するのだろうかと少し考えてみました。

 

復習すべしという感じがしました。

 

今までインターネットに関するお話をたくさん保存したり書いたりしてきました。

 

後から後から湧き出るがごとくの情報に溺れてしまってた感があります。

 

一つのことをきちんとするための目標も定まらないまま突き進んでいたからです。

 

新しく飛び込んでくる世界に驚きつつ、

動じなくなった部分強くなった部分の確認も同時に行っていました。

 

以前少しだけ父にも情報発信やHP作成について話したことがあります。

 

もう自分は経営には関係していないから、

気を付けてやればいいと許可を取っての行動です。

 

集客というよりも名刺代わりになるHPでした。

 

そのうち父が入院することになり、

そこで思ったことは、

介護保険を利用したり、

病院に入院する前にそうならない為にできることは何だということです。

 

健康維持や体力増進だけでは片手落ちです。

 

身体だけに注目していると、

精神の管理が抜けてしまうのです。

 

そこでみんなの知恵袋のイメージがわいてきました。

 

自分の一番大切な部分を掘り起こしてもらわないと書くことができません。

 

文字を書いたり、

むかしのことを思い出したりしなければなりません。

 

認知症予防にぴったりです。

 

上げ膳据え膳で文字を書くことを、

だいぶ前に放棄した方が多いため、

文章を作成することを躊躇されますが、

そこはもうお構いなく進めます。

 

過疎地での医療経営に悩み模索して、

医院のHP作成につながりました。

 

今患者さんの認知症予防の運動につながっています。

 

新しい芽がいろいろでてきて、

綺麗な花が咲くようになったらいいなと思います。

 

夢の中で一生懸命書き込んでいた姿はいつまでも勉強すべしということなのでしょう。

 

医療関係の本だけでもたくさんあるのに、

他の世界のことまでなんて手を広げることはできないと考えていた時もありました。

 

田舎だからこそと思って勉強してましたが、

何度も何度も同じ項目を見ているとだんだん刺激が少なくなり新しい知識も似たり寄ったり感がしてきていました。

 

全く触れたことのない世界についての勉強は最初はものすごく勇気がいりますが、

自分が動かせる領域も少しずつ増えるため楽しく進めていくことができます。

 

最初の目的はまだ達成していませんが、

道半ばでもいろいろと周りの方を巻きこんで楽しいことができることが増えました。

 

インターネットありがとうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

天候に合わせた行動

こちらはここ数日暴風雪に大雪警報がでまくりです。

 

でも、

こちらの方はこのぐらいの天気にはびくともしません。

 

朝一番に見えてた4人の女性の平均年齢はなんと75歳です。

子供さんが正月休みでまだ車の送迎ができる期間だからこそかもしれません。

 

天気が悪くても、

漁師さんであれば船着き場と海の見守りは毎日するのが当たり前。 

いつもの犬の散歩も当たり前。

もちろん除雪するのも当たり前です。

 

 

これが若い30代前半の人であれば問題はありません。

田舎ではこれらを60代以上の人が担っているのです。

 

70代80代それに心臓の薬を一応もらっていますという方は、

無理をしてはいけません。

 

後悔先に立たずです。

どんなにしなければならない理由があるとしても、

身体を一番にして行動計画を立ててほしいです。

 

今日も50センチ近くの積雪になりました。

 

開店休業だなあとのんびりしていましたが、

バスは走る、

歩いて頑張ってくる、

血圧測定値はいつもより高めになっていますが元気そのものです。

 

いつものスパルタ教育のおかげでしょうか?

水分、タンパク質、便通管理にあと筋トレ。

きちんとやろうとすれば忙しいです。

その上に最近はぼけ予防に作文(子孫に伝え残したい私事について書く)の宿題。

元気でないと通院できないところなのです。

 

明日が土日であることも重なり、

20キロぐらいしか出せない凍っててかてか状態のところを、

「ミミズが這うように運転してきた。」と、

みえました。

 体調が良くても今度は運転の技術も必要です。

 

昨日夕方食料の買い出しに外出したところ、

目の前がもう数メートル先が灰色で路面も凸凹状態。

時速60キロだとハンドル取られてしまいます。

20~40キロの超ゆっくり速度で途中で引き返してきました。

冷凍食品と缶詰で対応開始です。

 

12月にある程度の雪が降らないと、

1,2月にどか雪がおそう異常気象が続いています。

 

自分のことだけでなく、

自然の動きも見定めないといけない雪国です。

 

 

介護度1になる前に

介護審査会の資料が届きました。

 

忘れないうちに確認です。

 

介護度の高い(重い)方から始まります。

 

きっかけは一人暮らし(独居)→妻の入院、死別によるもの。

 

きっかけは脱水→脳塞栓(心臓にできた血の塊が脳に飛んでしまう)、意識の低下。

 

きっかけは虫歯の痛みや歯の治療→小食、便秘、ソファで一日中静かに過ごす。

 

外出が減る。

 

植物に例えると大きな根っこの株分けのちに、

水分や肥料十分に与えられなく枯れやすい状態になってしまうイメージです。

 

イメージしてみてください。

 

今あなたは病院のベッドの上に横たわっています。

 

退院はしばらく先のことになります。

 

もう少し前にお水を十分飲むことの大切さを知っていたら。

 

もう少し前に栄養をキチンととることの大切さを知っていたら。

 

歳だからという言葉ですべてがかたずけられてしまいます。

 

そりゃほしくないものは食べたくありません。

 

疲れるから動きたくありません。

 

冷えるから電気毛布一晩つけます。

 

栄養不足や脱水が基本にあってのトラブル続出です。

 

具体的な原因が見えていても、

介護保険ではトラブル発生のあとにしか、

手を差し伸べることができません。

 

知らないがために対策を練る暇もなくトラブルへの道筋が始まっています。

 

すなわち介護度は更新するたびに重くなる方が殆んどであり、

その負担が具体的な状況をしらない若い世代にのしかかるという仕組みが完成しているのです。

少子高齢化ではどこかで破城してしまうのが目に見えています。

 

介護認定を受けたからもう安心ではなく、

少しでも良くなろうという気持ちを持ち続けるためにはどうしたらよいのか。

 

自分で身体を守るという意識が底辺になければ、

元気に生き抜くことはできません。

認知症になる前に自分の身体を少しだけ鍛えなおさないといけません。

身体のことばかり言うとめんどくさい、もう年だからいつ死んでもいいと声高に言われる方が必ず出てきます。

身体の状態を良くしようと対応している私は悲しくなります。

でも考えてみたら身体だけでは片手落ちなのです。

心が楽しくウキウキしなければ。

 

元気に生き抜くために必要なのは未来への希望。

 

何も未来への希望は若い人達だけの特権ではありません。

 

今までの人生を振り返ることで、

ガンバって来た自分のことをほめてあげることができます。

 

そんなに簡単にあっち(あの世)へはいかないぞと思えます。

(自分一人だけで過ごしていると、

目の前のことばかりもしくは悪いことばかり考えてしまいます。)

 

一つ、二つ誰かの役に立つことや、

自身の家族に伝え残したいことも浮かび上がります。

 

でもその大事なことを、

キチンと生きている間に伝えられる家庭はあまり多くはありません。

 

親子間ほど気を使い、

相手に気兼ねをして、

三者の私がハラハラしなければならないほどのコミュニケーションのまずさ。

 

それなら間を結ぶ役目を致しましょう。

 

みんなの知恵袋始めました。

 

なんでもいいのです。

 

お料理や昔から伝わる行事。

 

同じようなないようになるかもしれませんがいいのです。

 

家族にとってはそれが唯一無二になるのですから。

 

どうぞ頭の中に隠れている智慧を見せてください。