自分への愛情のかけ方

生活の知恵的な体調管理

ストレス対策

インターネットサーフィンをしていると、

むかしに比べて、

ストレスをどのように解消する方法がたくさんのべられており、幸せな時代だなと思います。

 

もちろん見極めもたいせつです。

 

悩み事の多かった私は、とにかく悟りたい。

悟ればこの世の苦しみはなくなるのではないかという気持ちを常に持っていました。

 

悟り方の方法や、瞑想の仕方やノウハウコレクターとして集めたコンテンツは数知れず。

 

ところで、

今若くしてビジネスをされている人達は、

(意識されているかはわかりませんが)

既に悟りの境地を知っているかの表現をしばしばされているのに気が付きました。

 

たとえば、

現実は本来はニュートラルであるということを認識してストレスを減らすということ。

 

なぜストレスを感じてしまうのか。

目の前に起きた物事を、

過去に体験してきたことで得た感情的な見方(フィルター)を通して物事を見るために、

十人十色の表現がなされていく。

良いほうにも、悪い方にも。

そのことを知ってさえいれば、マイナスをプラスに変換することも可能になります。

慣れていないとかなり変換するのは大変です。

 

感情を湧きあがった際に、

その感情が良いものでも、悪いものでも、

いい悪いではなく感じ取り、自分はこのように感じているんだと受け止めていくことで過剰な反応をすることはなくなる。

ビジネスにおいて、感情の揺れによってぶれてしまい、

大切な判断を誤ることは致命的です。

 

意識せずとも余計なフィルターを抜いて、

物事を客観的に見ることをしなければ、

生き馬の目を抜くビジネスの世界で勝ち抜いていくことができないのだと思います。

 

悟りに対するイメージが、いちころで変わってしまったことは言うまでもありません。

 

周りの世界ではなく、自分の内側の世界の在り方一つなのです。

(と思う。)

渦中にいるときは、なかなか気が付きませんが。

 

とにかくあれへんだな?居心地悪いな?と感じたら、

とんちを効かせて、今ある位置を良き位置に変換。

 

ユーモア、笑い、そのささやかな行為が、その日1日もしくは、

それからずっとの時を自分にとって大切な時にしてくれます。

 

吉本のすっちーおすすめです。

 

 

△ 特管物 まとめ  △(大事)

  1. 廃棄物とは、占有者が自分で利用したり他人に有償で売却することができない為に不要となった固形状または液状のもの。(放射性物質及びこれによって汚染されたものを除く)をいい、工場や自動車の排ガス等の期待状のものは廃棄物に該当しない。
  2. 廃棄物とは占有者が自ら利用し、または他人に有償で譲渡することができない為に不要となったものをいい、これらに該当するか否かは、その物の形状、排出の状況、通常の取り扱いの形態、取引価格の有無及び占有者の意思等を勘案して判断すべきものである。
  3. 産業廃棄物と一般廃棄物とでは排出後の処理の責任主体や処理方法が違ってくる。一般廃棄物は市町村の区域内での処理を原則とし、市町村に統括的処理責任があるが、産業廃棄物は事業者自らに処理責任があり、都道府県を越えた広域移動も認められている。  
  4. 産業廃棄物とは事業活動に伴って生じた廃棄物であって、20種類に分類される。 ここでいう事業活動とは製造業や建設業等に限定されるものではなく、オフィス、商店等の商業活動や、水道事業、学校等の王経的事業も含めた広義の概念としてとらえられている。
  5. 産業廃棄物にはあらゆる事業活動に伴うものと特定の事業活動に伴うものとがある。
  6. 特別管理廃棄物→爆発性、毒性、感染性。

 特別産業廃棄物→①燃焼性の廃油

         ②腐食性の廃酸、廃アルカリ

         ③感染性産業廃棄物

         ④特定有害産業廃棄物

 7.事業者の責務→適正な処理、廃棄物の再生利用、減量

   建設工事から生じる産業廃棄物について元請業者に処理 

   責任を一元化。

 8、委託基準→事業の範囲に含まれるものに委託しなければならない。収集運搬→積み替え保管の有 処分業→処分方法 

 9.排出業者が(特別管理)産業廃棄物の運搬と処分を委託する場合には、①運搬→収集運搬業者②処分→処分業それぞれ委託契約(二者間契約)を締結しなければなならない。

 10.二者間契約の遵守 それぞれ二者間で事前に書面による契約を締結しなければならない。

 11.再委託の禁止(原則として禁止)

 12.マニフェスト マニフェスト廃棄物の種類ごと、運搬先ごとに交付しなければならない。

 13.焼却禁止 野外での廃棄物の焼却については一定の例外を除き禁止罰則の対象としている。不法投棄同様、不法焼却未遂、不法焼却をする目的で廃棄物を収集、運搬したものに対する罰則も整備されている。

 14.改善命令 都道府県知事は期限を決めて特管物の保管、収集、運搬又は処分の方法の変更など必要な措置を行うよう命ずることができる。 処理基準に適合しない保管収集運搬又は処分。

 15.措置命令 支障の除去等の措置

 16.排出業者への措置命令 適正な処理料金を負担していないとき、不適正処理等が行われることを知っていた時。委託契約やマニフェストの取り扱いが適正な排出業者であっても措置目入れの対象者となる。

 17.罰則 不法投棄、不法焼却、無許可営業、両罰規定 法人に対しては3億以下の罰金。

 

 

 

春休みと夏休みの対策

三世代同居でなくても、

両親や祖父母に子供さんを預かってもらう場合があります。

 

その時にできれば、事前に預ける予定の方に、

一週間分の栄養補助食品をプレゼントしてください。

 

なんで?と思われた方が多いと思います。

 

春休み、夏休み大事な孫たちを帰したあとに、

倒れこむようにして、

げっそりとした表情で見える両親、祖父母の存在を知ってください。

 

もちろん本人(子供、孫)たちの前では、

疲れているところなんか絶対に見せません。

 

むしろ、楽しい時間でもあります。

 

ただ、いつも二人暮らしであったり、

自由に暮らしている高齢者の方ほど、

幼い孫たちのあふれんばかりのエネルギーにやられてしまいます。

疲労度ピークに達します。

 

その上、前にお話ししたたんぱく質

 

必要量を召し上がっている高齢者の方は、

三浦雄一郎さんぐらいの方だと思います。

 

とにかく食べてはいるのだけれど、

むかしより食事の量全体が減ってきており、

タンパク質の量は十分に取れていません。

(元気な方は体重一キログラム当たり一グラム、

腎臓に問題のある方は体重一キログラム当たり0.6グラム)

 

野菜炒めの時に入る豚肉の細切れ二つ三つ。

カレーやシチューのスープだけとか。

 

肉や魚に何か恨みがあるのかというくらい食べられていません。

 

春休みは冬から春に向けて身体を馴染ませようとする時期で、

自律神経が不安定です。

 

夏休みはもちろん暑さにやられます。

季節的にも身体がまいりやすい時期に重なります。

 

だから、お願いする前に、

栄養補給も一緒にお願いします。

体調管理というデフォルト

少し咳が出るからということで見えた女の子。

ものすごく痩せています。

 

お母さんも一緒です。

 

「食事はとれているんですか?」

「実は、あんまり食べたがらないんです。」

「学校で何かいやなことでもあったの?」

「うちの子は、友達とも仲がいいし、そんなことはないです。」

「でも、来月の初めにあるマラソン大会の選手になっていて、

毎日夕方に2時間も練習しなければならなくて。」

「そのマラソンの指導者の方は、娘さんが食欲なくて体調が悪いって知ってるの?」

「たぶん知らないと思います。」

 

晴れの舞台に備えて指導者の方の熱が入り、

田舎でもいろいろ指導をしていただけるようになりました。

有難い事です。

 

でも反面、体調管理が難しくなります。

 

普段からもりもりしっかりごはんをバランス良く食べている人であれば問題ありません。

 

厳しい練習にもついていける体力があれば問題ありません。

 

でも、まじめな女の子。

選手に選ばれたことも、みんなが応援してくれることも、

がんばらねば星人になるきっかけになりやすいです。

 

受診したのも、何とか咳を止めて練習に参加したいがためでした。

 

みんな自分は健康と思っています。

自分は健康という意識がデフォルトとなっていて、

どんな負荷がかかると変化してしまうかまでは、

あまり考えて行動していないと思います。

家族を持ったり、責任のある立場について初めて、

自分だけの体ではないという認識も生まれるのかもしれませんが、

機械のように一旦入れてしまえばデフォルトというのとは違うと思います。

きっかけは咳止め

ずいぶん前の寒い時期。

地元でなく遠く関東からの患者さんが見えました。

 

開口一番。

「夜咳が出て眠れないんだ、咳止めだしてほしい」

「はあ。」

すごく忙しそうに言われまます。

よくよくお話しを聞くと、

明日一番の船釣りをとても楽しみされていたのでした。

でもまってください。

 

「今定期に処方されてる薬はありますか?」と聞いてみました。

 

「あるある。高血圧に、糖尿に、コレステロール大体のんでる。」

にこやかに言われます。

 

「晩酌はしてますか?」

「してる。」

 

「タバコは?」

「30年吸ってたけど止めた。」

 

喫煙は今やめていたとしても、30年も吸っていたら、

風邪を引いた後なかなか治りにくい咳を残します。

 

脱水があればなおさら、痰の粘りが効いてぜんそく様の気管支炎も起こしてきます。

 

風邪がキチンと治らない状態で船釣り。

夜眠れていない。

たぶん前夜祭として今日お酒のまれるかな?

 

釣りが好きな方は苦にはならない移動でしょう。

でもよる眠れないくらいの咳をしている場合は、

薬で抑えてみたとしても、ある一定以上の安静が必要になります。

 

 船の上では、

トイレに行く回数を減らすため、水はあまり飲まないでしょう。

朝の海はとても寒い時期です。

血圧が自宅で測るよりは高くなるでしょう。

糖尿病による心臓のトラブルは痛みを感じないことが多いです。「あれっ、変だな。きのせいかな。」と釣りをしている間に、

問題が大きくなってしまう事も考えられます。

 

せっかくここまでいらして申し訳なかったけど、

寒い海にでてしまったら、救急車はそこまで迎えに行けません。

 

今の状態で、寒い朝に船釣りに出かけたら、

最悪の事態が起こりかねない状態なのだという説明をして、

なんとか思いとどまって頂きました。

 

船釣り前の健康チェック必要です。

 

 

 

 

血液サラサラの注意

良く聞かれる質問は、

「納豆は、血液サラサラの薬を飲んでいたら食べていけないの?」

 

心臓が弱ってきたときに、

心房細動という不整脈が出てきます。

 

心臓の動きが不規則になり

きちんと血液を身体全体に押し出す力がないため、

よどんだ流れの中に血液の塊が出来てしまいます。

 

その塊が身体のどこかに飛んで詰まってしまうのを避けるために、血液サラサラ状態にするんです。

 

むかしは、主にワーファリンを使いました。

 

その場合は、食べる内容を気を付けないと効果が現れないため、

最初に上げた質問には、

「はい、食べないでください。」と返答していました。

 

でも今は、出血を止める経路のいろいろな部分を阻害する薬が開発されて、食事には特に気を使わなくても良くなりとても便利になりました。

 

ただ、ワーファリンも最近の血液サラサラのおくすりも、

気を付けなければならない点があります。

 

それは出血するようなきっかけを作らないようにすることです。

 

一番に気を付けたいのは便秘です。

 

便秘?と思われたと思います。

今は、2月半ばもう少しすれば春がやってきます。

 

こんな時期、一番お水が飲めていません。

 

昼日中は案外ポカポカと暖かく、汗ばむこともありますが、

朝夕が寒く、寝具や衣類もまだ冬仕様。

 

夏のようには飲めません。

 

すると便秘を起こしやすくなり、

痔になりやすくなります。

それに続くように痔出血。

 

じわじわ出血が止まらないと、貧血を起こしてきます。

あまりにひどいと心臓にも負担がかかります。

 

小さなことですが、

良い薬と思ってもその反面怖い状態を招く一因にもなってしまいます。

 

毎日のお通じ、バナナうんちが出る様にお水を十分にとってくださいね。

 

 

 

専門医への紹介

終了間際に見える方はいろいろな事情を抱えていることが多いです。

 

今回は咳でした。

 

「昨日の夜、咳で眠れなかった。」

「横になるとせき込むのだもの。」

いつもと違って声も少しかすれています。

 

もともと心臓が大きい方です。

以前から無理はしないでとお話してきました。

 

①夜寝るころに横になると咳が出る。

②咳で眠れない。

③声がかすれている。

 

今回はただの咳ではないと思いました。

心臓がアップアップしていると思いました。

 

本格的に苦しくなっていない為、

咳止めで何とか明日の仕事を乗り切ろうとしています。

 

咳を止めて症状は改善しますが、

仕事をすることで心臓への負担は増えてしまいます。

 

心電図、胸部レントゲ写真を撮り説明しますが、

「うちの家系は皆心臓が大きいから大丈夫。」

 

こんな時あまり患者さんと懇意になっていてはいけないと反省します。

小さい時の自分を知っている地元の方ほど、

こちらが注意してほしい点はスルーします。

 

いたくも痒くもないときに、

注意喚起しても効果がないことはわかりますが、

今安静にしていれば心臓に負担をかけなくても済むんだよという気持ちで説明しますが、

理解はしてくれません。

 

いかに明日仕事に行かせてくれるか。

症状をどれだけ楽にしてくれるか。

 

妥協案は専門医への紹介となりました。

 

生きるために仕事をするのか、

仕事をするために生きるのか。

 

隠れた病気を持つ方は、体のいたわり方を知ってほしいです。