自分への愛情のかけ方

生活の知恵的な体調管理

キャンプファイヤーのランタン

こんばんは〜。

電気復活してくれました。(汗)

 

朝から大雪になりそうな雪の降り方でした。

あと家全体を揺さぶるような大風と、

暗くなりかけた夕方に起こった停電。

最近の停電では一番長いものになりました。

(小一時間くらいランタンとろうそく生活)

テレビはまだつきません。

 

今週末大荒れの天気予報が出ていたため、

予備の灯油ストーブを購入してきたばかりでした。

 

このパソコンだって、

電気が通っていなければただの板。

本当に暗くて寒いと無力感だけが募ります。

 

先にも書いた薪ストーブ導入まじめに考え始めました。

薪ボイラーというものもあります。

 

日本で購入できる薪ボイラーまとめ | ecoばか実験室

 

エコバカクリエイションというYOUTUBEでは、

日常生活に自作の薪ストーブや銅管を使って、

お湯を作り出すことにも挑戦していました。

www.youtube.com

いろいろみていくと、

全国で日曜大工で自作薪ボイラーとか、

自作温水作成機とかが上げられています。

こんな簡単な原理なんだと思いながらも、

扱うのは金属です。

やはり専門的な知識がある程度必要です。

でもインターネットとAmazonで情報収集したら、

物は集められます。

今日はたまたま見えた鉄工所の奥様に、

自作の薪ストーブのYOUTUBEのことを話してみました。

普段は船外機や大きなものを扱われているところですが、

シンプルな薪ストーブを作るなんてお茶の子さいさいでしょう。

ものを作り出すことができる場所があるわけです。

電気や灯油に押されて影にいた薪ストーブでしたが、

今や時代の落とし子的に再生可能なエネルギーを使うために、

ハマっている人はどんどん増えています。

 

 

ソロキャンプの動画から見始めたアウトドア関連ですが、

思い切って購入していたランタンが今回とても役立ってくれました。

 

箱の中に入れたままにしておいた、

LDEライトは暗い中電池を詰めないと光りませんでした。

緊急時の物品は用意してこそのお役立ち。

今回電気の便利さと脆弱さを強く強く感じました。

ちなみにAmazonで3つも買って備蓄の山にしていたのは、

こちらのランタンです。

YOUTUBEで芯を入れる動画もありました。

扱い方がシンプルなので簡単です。

 

 

 

 

 

 ランタンだけでは心許ない方は、

こちらもぜひ。