物言わぬトラブルの芽を見つけてしまったがゆえに、
今日も足裏探検となりました。
皆さん寒いから厚着しています。
その下に隠れるひっかき傷、カサカサの皮膚、水虫のためにボロボロになった爪。
こんなにも隠れているとは正直思いませんでした。
加齢により大丈夫と思っていることでも少しずつ、
自分自身で管理できるところが狭まっていくのだと強く感じました。
介護保険を申請しデイサービスに参加している方であれば入浴の際に介護者によって対処してもらえます。(してもらえる分野です)
自宅で頑張っているはずのデイサービスに参加していない高齢者の方にトラブルの芽は多く潜んでいます。
誰にもそこは見せていないから。
もうどう思われようと、切った爪が髪の毛に引っかかろうと、
足の小さなトラブルから動けないという流れを回避すべくしばらく続けてみようと思います。
以前は「余計なお世話だ。」とたぶん断っていただろう方たちも、
素直に見せてくれることに時の流れを感じました。
自分でもできないと認識されているから「こんなとこみせるなんて」と、
いいつつ、爪を切り、胼胝を削り、させてくれるのだと思いました。
足の薬指が下に回って中指が宙に浮いています。
そのうち二本の指が重なるところに胼胝ができていたくて歩けなくなるパターンです。
5本指の靴下をはいて毎日お風呂上りに一本ずつ足の指のマッサージをするようにお勧めしました。
足の指がしっかり地面についていないと踏ん張る力がアッという間に弱くなります。
お風呂場で転んで頭を打ってしまい怖くてお風呂に入れなかったそうです。
足浴をしてもらい血の気を少しですが取り戻してもらいました。
爪の変形も強く私の力では切れません。
お家の方と相談していきたいです。