自分への愛情のかけ方

生活の知恵的な体調管理

見えないスキルの有形化

田舎で診療してきましたが、

身体のことばかりでは体調管理が良くなれば良くなるほど、

問題点は少なくなります。

そうすると変なことに、

「後死ぬだけだから。」とか、

「生きていても仕方ない。」とか方向性が変わってきてしまいます。

シーソーの原理がはたらいているのでしょうか?

 

楽しいことがないといくら健康でも生きる喜びがありません。

前にも書いてきた田舎のおばあちゃんたちは、

尽くす相手がいないとしおれてしまう青菜のような存在です。

自分のことは後回しできたため、

自分が楽しいこと、喜びが得られることがすぐには思いつきません。

 

HPを作成することになり、

建物や自分のことばかり書いても面白くありません。

体調が良くなってお元気になられたのなら、

次の段階として、

目には見えない自身の技術(スキル)や、

家族二面とは向かっていえない言い残したいことなどを書き込むところがあったら楽しいのではないかと思いました。

 

インターネット世界で何かできないとコミュニティに入り、

映像の技術の取り扱いを近く見ることができるようになって、

田んぼやはたけをやめていくお年寄りの熟練した技術を残すことができるのではないかと思いました。

その頃はコンテンツを作る作業としては領域が異なるということで一蹴されてしまいましたが、

うちにきてくれる方の生きた証といえば大げさですが、

長い人生生き抜いた手こられた人ばかりです。

何かしら世のためになること一つや二つ持っていらっしゃいます。

名前、顔だしなしですが、皆さんやる気満々です。

 

カテゴライズするのが大変だろうナと今から構えてしまいますが、

なんとか身体だけの健康ではなく、

精神の健康=やる気、生きるための喜びを生み出す場所を作ることにつながればいいなとネタ集め始めました。

 

 
英語 の翻訳 I have been in the countryside, but the more I improve my physical condition, the less problems I have. The strange thing is, "I'm just going to die. Or, "It's no choice but to live. And the direction has changed. Is the principle of the seesaw working? There is no joy to live in good health without having fun. The grandma in the country which has written before is existence like the greens which will wilt if there is no other party to do. Because I was able to postpone my own things, I could not immediately conceive that I had fun and joy. It is not interesting to write a building or a thing of your own to create an HP. If you are feeling well and have become energetic, as the next step, I thought it would be fun if there was a place where I could write about my skills (skill) that I could not see in my eyes and what I wanted to say to my family. I thought that it was possible to enter the community if something cannot be done in the Internet world, and to be able to see the handling of the technology of the image near, and to be able to leave the skilled technology of the elderly person who stopped the rice field and Hatake. At that time, I was dismissed by the fact that the area is different as a work of making content, but it is exaggerated speaking of the proof of living of the person who comes to my house, but it is only the hand who lived through a long life. You have one or two things to do for the world. No name, no face, but everyone is very motivated. I will be poised from now na and it would be hard to categorize, but somehow not only the health of the body, mental health = motivation, I began to collect Neta and good to connect to create a place to create a joy to live.
 
我一直在乡下, 但是我的身体状况越改善, 我的问题就越少。 奇怪的是 "我只是要死了" 或者, "这是没有选择, 但生活。 方向也改变了 跷跷板的原理是工作吗? 没有乐趣就没有快乐的生活。 以前写过的那个国家的祖母是存在的, 如果没有其他的党, 就会枯萎。 因为我可以推迟我自己的事情, 我不能立即设想, 我有乐趣和喜悦。 这是不有趣的写一个建筑物或自己的东西, 以创建一个惠普。 如果你感觉良好, 并已成为精力充沛, 作为下一步, 我认为这将是有趣的, 如果有一个地方, 我可以写我的技能 (技能), 我不能看到我的眼睛和我想对我的家人说。 我认为, 如果在互联网世界上做不到的事情是有可能进入社区的, 并且能够看到附近的图像技术的处理, 并且能够离开那些停止稻田和 Hatake 的老人的熟练技术。 当时, 我被一个事实所否定, 那就是, 这一地区不同于制作内容的作品, 但却被夸张地说成是来我家的人的生活的证明, 但它只是生活过了很长时间的手。 你有一两件事要做为世界。 没有名字, 没有脸, 但每个人都很有动力。 我会从现在的 na, 这将是很难归类, 但不知何故不仅身体健康, 精神健康 = 动力, 我开始收集电力和良好的连接创造一个地方, 创造一个快乐的生活。
 
 

思考のすごい力*ブルース・リプトン

12月になりました。

 

目についた断捨離するべき本を並べていたところ、

「思考のすごい力」が出てきました。

 

「思考」のすごい力

「思考」のすごい力

 

 

 

普段は現実的なことばかりの説明で終わりますが、

現実レベルでしっかりやることやっていても、

病気やトラブルや起こる時は起きてしまいます。

 

その上に精神的なダメージが加わってしまうと、

一気に階段を転げ落ちるように墜落してしまいます。

 

燃え尽き症候群はこれに当てはまる事例だと思います。

 

燃え付きやすい原因としては、

自分さえ頑張ればなんとかなる症候群でもあると思います。

 

若いときならいざ知らず、

子育て中だったり、

不幸が続いたりしたときはホルモンの状態も普通ではありませんから、

無理をしてはいけません。

 

でもかいてる当人はやってしまったんですよね。

 

反省も込めての記述になります。

 

思考=心の持ち方=あり方になると思います。

 

いま絶賛人気上昇中のこころやさんの担当領域ですが、

こちらをしっかり安定ラインにもっていられる方は、

本当に幸せです。

 

家庭内ではこれをやったら認めるからいつも全力だして頑張れコールばかりでなく、

ありのままの存在でOKで困ったらいつでも助けるよサインがある家庭なら自身の軸が持てるあり方がはぐくまれると思います。

 

その人なりの時期があると慰めの言葉をいただきますが、

やはり家庭環境は幸せな方が幸せです。(当たり前ですが)

 

さて話がかなりずれましたが、

なぜに思考のすごい力なのか。

 

大学病院勤務中に見聞きした症例の中に、

末期の癌であったけれども、

奇跡的に回復された女性のお話がありました。

本当に不思議な事例として紹介されたことを今でも覚えています。

かなり時期がたっていますからいまの時代では珍しいことではないのかもしれません。

 

パラレルワールドという文言があります。

 

自分の思考がいろいろなレベルの現実を作り出す(という風にとらえていましたが。。。)

 

ここでこの方の名前をあげると似つかわしくないかもしれませんが、

心屋さん始め、斎藤一人さんなど言われていることは、

すべて心のあり方。

現実は今まで身に着けてきた目の詰まったフィルターみたいなものだから、

今まさに目の前で起きている現実をありのままにとらえることができないことが多いという説明。

 

自分の苦手な部分はとくに、

反射的に感情がわいてきてしまいますから、

自分がなぜこの感情を感じたのかまで考えるすきもなく、

その感情にとらわれて行動をしてしまいます。

 

切り替えをその都度して、

人生のあり方を望むルートに向けて軌道修正しなければ、

風にたなびく柳の葉の如しの人生になってしまうのです。

 

頭ではわかっていたけど、

この本を購入したころもわかっていたつもりでいたけど、

体感できたのは、

苦労の山々を乗り越えてからという平凡な成り行き。

 

体験、経験せずに、

本の内容をじっくり味わって体感できるのでしたら、

苦労するであろう時を有益な行動の時に変えることができます。

 

病気から意識をなるべく遠ざけること。

 

この病気が治ったらどうしたいか楽しく未来予測して準備すること。

大事なあり方です。

 

病気だけでなく、

ナチスドイツ下の収容所に送り込まれたけれど、

生き延びたときの自分の姿をイメージしてそのあり方を全世界に発信したヴィクトールフランクルも精神力の強さは半端ないレベルですがされていることは同じです。

 

希求するエネルギーの違い、

のっぴきならないところにいるのか、

ぬるま湯の中なのかでも違ってくるでしょう。

 

その時は大変なところ(居心地の悪いところや、居場所が用意されていないところ)にいるとしても、

行動するエネルギー源になるべく場所であり、

ぬるま湯の中で動かないまま終わるかもしれない未来よりはいいのです。

 

今現在大変でもその先に何があるかは自分次第。

 

雨雲の上にはいつも太陽がいるのだと思いながら、

降り積もるだろう雪の中かえってきました。

 

 

モッツアレラチーズの目玉焼き

卵料理第二弾。

カロリーは考えたくない品です。

濃厚でリッチなイタリア式目玉焼き。

 

材料(一人分)

卵・・・2個

グリーンアスパラガス・・・1~2本

モッツアレラチーズ(フレッシュ)・・・ 50グラム

パルミジャーノチーズ(すりおろし)・・・大さじ1

トマトソース(下記参照、市販品でも可)・・・大さじ1

オリーブオイル・・・小さじ1/2

トリュフオイル(なくても可)・・・適量

塩・・・適量

下準備

アスパラガスは根本の方部分をのぞいて硬めにゆで、

ななめに切っておく。

オーブンは180℃に予熱する。

 

トマトソース(作りやすい分量)

ホールトマト1缶を手でつぶし、芯を取り除く。

鍋に入れ、オリーブオイル大さじ1と塩小さじ1/3を加えて強火にかける。沸騰したら弱火にして3~4分煮詰めれば出来上がり。

 

手順

1.直火にかけられる耐熱容器(直径16センチの鋳物皿など)

にオリーブオイルを指で塗る。容器の底にトマトソースをのばし、アスパラガスを散らし、卵を割り入れる。

2.塩をふり、黄身の上を避けてモッツァレラチーズをちぎりながらのせる。さらにパルミジャーノチーズを散らす。

3.耐熱容器を中火にかけ、縁がふつふつとしてくるまで温める。ここで器を加熱しておくことでスピーディかつバランスよく全体に火が入る。

4.180℃のオーブンで5~7分焼く。

焼き加減は好みで調節を。仕上げに、あればトリュフオイルを回しかける。

トリュフオイルなんて田舎のスーパーには売っていませんよー。

なしでがんばろう。

寝たきりへの道

介護審査会が近づいてきました。

 

データを読んでいるとパターンが見えてきます。

 

3つの不足です。

 

1.栄養

2.水分

3.運動

 

おおざっぱですがこんなところです。

 

歳のせいと現状維持に甘んじていると知らないうちに、

3つの不足が日常を占めてしまいます。

 

仕事にかまけていると一番被害を被ります。

 

案外自由な時間をもっている方たちは自己防衛できています。

 

たとえば食事を女性陣にお任せ状態の方。

 

より取り見取り状態であれば問題ありませんが、

田舎ではそうもいきません。

 

奥さんが急に倒れ入院となった場合に、

旦那さんのほうが体調を崩してしまうということが多いです。

 

上げ膳据え膳でお世話してきた奥さんにも責任はあるのですが、

今一度食事を始め、

3つの不足の自体が起きた場合のことを考えてみませんか?

 

介護保険を申請するきっかけは、

日常生活が自由自在に行かなくなった事実に気が付いた時です。

 

(私の父のようにことが起こってからの場合もあります。汗)

 

でもしかし、

ことが起こってからの場合残念なことが多いです。

 

元気な時期に、

うえの3つの点に注目して体調管理さえしておけば、

健康寿命が長くなるのに。

 

健康な時、自宅で自由にできるときには、

努力しないのです。

 

なぜか、自分ごととしてとらえていないし、

自分だけは大丈夫という感覚だから。

 

現状の全体像を指し示すところがなく、

自分なりの健康情報で対応しているから。

 

病は気からという言葉もありますが、

気持ちだけでは多い切れない問題が山積みです。

 

ずいぶん前にも書いたリハビリの風景。

 

やせ細った身体でふらつきながらスクワットをする後姿。

 

一生懸命であればあるほど、

後悔の念が背中からにじみ湧き出てます。

 

楽しく生ききるために、

栄養、水分、運動取り入れていきましょう。

 

取り入れている方は大丈夫。

 

同じ内容をただ繰り返すのではなく、

筋肉を付けていくには少しずつ負荷をかけないといけないそうです。

 

簡単な動作ができるようになったら少しだけ長くしたり、

自重の量を増やしたりしてみてください。

 

寒くなってからの水分の摂取量も如実に減っています。

どんどんお話ししていくうちに怒りんぼ対応になっていくので、

毎年この時期はエネルギー消耗が激しいです。

 

一度に全部は大変ですが、

すべては自分のため。

 

うるさいお母さんからのお願いでした。

 

たまご酒とフレンチトースト

午後からの遠出と夕食が7時以降が多くなり、

朝食がワンパターン化もいいところになってきました。

 

目玉焼きもしくは卵焼き。

 

必ず一つたまごを取り入れています。

 

タンパク質がたまご一個に6グラム入っています。

 

話しはそれますが、

こちらでもそろそろインフルエンザの流行の兆しが見えてきました。

 

体調を整えていないと簡単に発熱して体力をごっそり奪い取られてしまいますから、

風邪はひいていないけど身体を温めるためかつ、

断りなしにお酒を堂々と楽しめるたまご酒のつくり方を書いてみます。

 

 

田舎に住んでいても都会の美味しいお店のお料理のコピーができるdancyuの日本一の卵レシピから。

 

日本一のレシピ 永久保存版 (プレジデントムック)

日本一のレシピ 永久保存版 (プレジデントムック)

 

 アマゾンではまだ卵シリーズ出ておらずあしからず。

 

たまご酒

材料(一杯分)

有精卵…1個

和三盆…10グラム

純米酒…180ml

生姜のしぼり汁…お好みで少々

 

手順

1.卵を菜箸でよくかき混ぜ、粗目のこしきでこし、

口当たりをなめらかにする。

2.酒を小鍋や徳利などに入れて湯銭にかけ、

ゆっくりと温める。温度は65~70℃が目安。

3.多目的ライターで火を付けてアルコール分を飛ばす。

酒を別の器に開けて火を付けるといい。

子供向けには酒を95℃程度まで熱して火をつけ、アルコール分をよく飛ばす。

4.3に和三盆を加えて、丁寧に溶かす。

5.4を再度湯銭にかけて60℃程度に温めたら、

1の卵をゆっくり入れて混ぜ合わせたらできあがり。

 

糖質制限をしている方は食べられないかもしれないけど、

写真を見てこれは作って食べるぞと思ったものが

厚切りパンのフレンチトースト。

こちらも作り方を書き込みます。

 

厚切りパンのフレンチトースト

材料(二人分)

食パン…厚切り二枚

卵…2個

牛乳…200ml

バニラエッセンス…少々

砂糖…40グラム

バター…20グラム

メープルシロップまたは、はちみつ…適宜

手順

1.市販の4枚切りは厚さ3cmなので、できればノースライスの食パンを幅4cmで自分で切りたい。

2.正方形になるように耳をおとすと、美しいフレンチトーストに仕上がる。

3.ボウルに卵を割り入れて、泡立て器で良くほぐす。

ボウルのそこに泡だて器を付けて、白身を着るように動かす。

4.サトウを加え溶けるまで、良く混ぜる。

牛乳とバニラエッセンスを加える。これでホテルの味になる。

5.密閉袋に食パンを入れて、卵液を一気に注ぐ。

注いだら袋から空気を抜いて口を閉める。

6.5をバットなどの上に平らに置いて冷蔵庫で一晩寝かせる。

をかけてパンの中心まで卵液を吸わせる。

7.フライパンにたっぷりのバターを入れて、最初は強火で熱し、バターが解けたところで中火にし、パンを並びいれる。

8.焦げ目が綺麗についたら裏返しにして弱火にする。

パンを押したときに卵液が出なくなったら完成。

皿に盛り、メープルシロップ化はちみつをかけて、アツアツを食べよう。

 

 

 

身体を作るための一勝×一生

選手権で何連覇もしているラグビー部の取りくみがかいてありました。

主に食事のあり方が考えさせられました。

 

[:contents1.自分でできる力:セルフ力

2.戦略的トレーニング

3.血液検査・信愛組成kっかの見える化

4.リカバリーのタイミングを逃さない

5.行動変容促す「やってみよう」と「できそうだ」]

 

1.自分でできる力:セルフ力

試合で良いパフォーマンスを発揮し勝利を得るためと、

卒業後に自分のスキルとして活用していくために、

選手一人一人の今だけでなく未来にもフォーカスした取り組みの一つとして自分でできる力が前提とされていました。

 

いくら周囲がお膳立てしても、

それを生かしきれるかどうかは選手次第なためです。

 

具体例では食事に関しては、

トレーニング強度に合わせての捕食のタイミング、

リハビリテーション期間における食事の内容、

オフの日の食事には何を選ぶのかなど、

様々な状況において自分の状況を的確に分析し、

自身の食事のタイミングや内容を選択できるセルフ力が求められています。

 

2.戦略的トレーニング

 

体つくりいおいて日々のトレーニングで身体を追い込むことが大事になりますが、

オーバーワークによって生じるオーバートレーニング症候群や疲労骨折などのリスクが高くなります。

 

そのような事態に陥らない為に、

選手一人一人の運動強度やコンディショニングを正確に把握したうえでのトレーニングがなされています。

 

たとえばGPSでの運動強度の把握。

 

毎朝詳細な体調や各部位の痛みの程度の把握。

 

(疲れた感じや、食欲の有無、疲労骨折を生じやすいところの圧痛の有無の確認→各自のスマートフォンから毎朝登録しているとのこと)

 

3.血液検査、身体組成結果の見える化

 

定期的な血液検査をおこなって異常値が見られた場合の対応。

 

(専門医への紹介の必要性など早急に考慮して動くとのこと。)

 

血液検査の結果より栄養士から選手一人一人に対し、

自身の食事の取り組みや、

コンディションに応じてどのような取り組みが必要かなどを検討させているそうです。

 

選手へのフィードバックとしては、

筋疲労状態、鉄栄養状態等についておこなっており、

鉄分不足の傾向がある場合には、

改善しなければ貧血や疲労骨折を生じやすくなること。

 

食事量が十分に取れているか、

タンパク質や鉄を多く含む食品の摂取ができているか、

鉄の吸収を助けるビタミンCは同時に取られているかなどの検討がされています。

 

増量(+10kg)による身体の強化は重要な改善点にはなりますが、

計画性のない増量はスピードやスタミナの低下をきたし、

パフォーマンスの低下につながります。

 

各選手が自分にあった身体作りの目標設定を行い、

その目標に向けて日々のトレーニングや食事の取り組みがキチンとできているかを評価していきます。

 

その評価の指標としては、

身体組成(体重、骨格筋量、除脂肪量、体脂肪量、体脂肪率)計測を毎月行って互いに情報交換して、

自分の現状把握とともに、

チーム内で目標とする選手と比較するなど各自のモチベーションアップにつながる形が取られています。

 

4.リカバリーのタイミングを逃さない

 

毎日のセルフチェクとして体重測定は毎日行われており、

体重の変化は自分の目指す身体作りができているか、

トレーニング量に対して食事量が足りているかがわかる指標となっています。

 

練習の直前直後に体重測定を行い、

その変化を確認することで練習中の水分補給が適切に行われているかセルフチェックすることができます。

 

減少量が大きい選手には個別指導があり、

練習中の適切な水分補給についての指導が行われているそうです。

 

練習後の身体は、筋肉がダメージを受けているうえに、

エネルギーが枯渇しているため、

この状態から早急に回復させることが重要です。

 

特に練習直後の20分間は、

身体がダメージからの回復(リカバリー)へ向かうタイミングとして非常に重要だそうです。

 

練習前にプロテインを各自用意しておき、

練習後速やかに摂取できる体制を整えて事なきを得ているそうです。

 

合言葉は「体重測ってすぐリカバリー」

 

5.行動変容促す「やってみよう」と「できそうだ」

 

選手へのアプローチに際し、

「やってみよう」「できそうだ」と思わせることを大切にしているそうです。

 

定期的に行う栄養指導では知識の提供だけではなく、

選手の行動変容につながる対応も行っていて、

日常生活の流れの中で、

どのようなタイミングで捕食を摂取すればいいのか、

冷蔵庫にはどのような食材をストックしておくとよいかなどアドバイスし、

安価でもボリュームがあり栄養価に富んだ自炊メニューの提案なども行われています。

 

最初の基礎作りとして、食事ノートを活用して個人指導して行動変容がなされる働きかけがなされています。

 

毎日の行動として当たり前のことにするべく、

一つ一つは小さな取りくみであってもコツコツと地道にやりきることをモットーに行って いるそうです。

 

組織に所属していない個人からするとあまりにも恵まれた環境での行いに見えますが、

自分でも行動できそうなところがあります。

 

ラグビーの選手でなくても、

これからの時代を生き切る手段として必要な内容に思えます。

VITA'CCI

病院の帰りによったドラッグストアで、

面白いものを見つけました。

 

ビタッチ (VITA'CCI) カプチーノ

ビタッチ (VITA'CCI) カプチーノ

 

 (ビタミン入りのカラフルなものが販売されていました。)

 

タバコの代替品とまで行くのか行かないのかわかりませんが、

ニコチンなし、

タールなし、

受動喫煙ゼロをうたい文句にビタミン入りの水蒸気を吸い込むものです。

 

お店の人もまだ入ったばかりでよくわからない状態。

 

アイキャッチ画像として綺麗な女性が使用されています。

 

 

喫煙はニコチン中毒なので、

形だけ変えてもなかなか中断することが難しい嗜好です。

 

口寂しいことからお菓子を限りなく食べ続けることを、

回避する手段の一つにはなるかもしれません。

 

なぜに今この話題?

 

タバコを止めることがものすごーく大変なのは知っています。

 

もう身体にニコチンがしみ込んでいる状態が前提になってしまっているから。

 

だけどね。

 

いまいまは平気だいと強がっていらしても最終的には、

桂歌丸さんの状態になってしまう可能性が大である事だけは覚えておいてほしい。

 

前にも書き込んだかもしれないけど、

書き込みますね。

 

むかし勤務していた大学病院でのお話し。

 

長年の喫煙による肺の病気で、

酸素を常に投与されているのですが、

肺自体が壊れているため、

肺から皮下に漏れ出てしまう病気のお父さんがいました。

(皮下気腫という状態です。)

 

70代半ばですけど、

認知症もないし、

現状把握もしっかり。

 

毎日娘さんと奥さんがお見舞いに来てニコニコしてました。

 

でも私がおそーい夏休みに入り、

たった二週間病院から離れていた間になくなられてしまった。

 

そのお父さんが、

ある時こんなことお話しをしてくれてました。

 

「タバコを吸うきっかけって、

チョットしたいたずらだったり、

大人に見せたかったりで、

何となく始めてしまう場合が多いとおもうけど、

こんな病気になってしまうことが最初にわかっていたら、

すわなかったなあ。」

 

なんだかとても普通にポツリポツリお話しされたので、

どこに不満をぶつければいいのかわからない怒りと後悔が混じった内容とギャップがありすぎて、

ただお聞きすることしかできず、

何もお話し返す事ができないままお別れすることになってしまったのでした。

 

だからこのお父さんと同じ悔しい思いをしない為にも、

禁煙!禁煙!どうか禁煙をよろしくお願いいたします。